新卒として入社し、正式に配属された先で仕事を覚え始めて約2週間。
手元に溢れかえるメモと、それをまとめてもまとめてもなかなか頭の整理が追いつかない自分にさっそく嫌気がさしています。
先輩や家族からは
『一つ一つ慎重に覚えていけばいいよ』
『今は全然わからないと思うけど、そのうちできるようになるよ』
とよく言われますし、自分でもそうだろうとは思っていますが、現状がバタバタしすぎていて、"そのうち"が全く見えてこないので不安が尽きません。
また、新人が私しかおらず、
仕事の覚えが遅すぎるのではないか、
先輩方に質問をし過ぎなのではないか(迷惑がれていないか)、
などといった度合いも分からないため、余計に不安になります。
今さえ乗り切れば・・・と自分に言い聞かせますが、どうしても考えが後ろ向きなものばかりになってしまいます。
ひどい時には、寝る前などに泣いてしまうこともあります。
きっと、同じ現状の方や、過去にそうだった方のお話が聞ければ少し楽になるんだろうな、と、そんな気がしてこの小瓶を流しました。
もしよろしければ色々と聞かせてください・・・!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
メモはするけど、覚えることが多過ぎて結局は頭に入っていなくて、メモの中から探すのに毎回毎回時間かかったり、同じ事を何度もミスしたりで、私っていつになったらちゃんと出来るようになるのかなと落ち込むし、不安で、出来ない私ですみませんってずっと思う日々でした。結局、一年経って自分で自分を追い詰めて限界で仕事を辞めてしまうパターンを繰り返して数年です・・・ダメダメです。そんな私が言えることは無いのかもと思うけれど、教えてもらった時にお礼の言葉を忘れがちだったことや、全部一気に覚えようとするとどれもこれも中途半端になってしまったことや、気持ちに余裕がないと上手くいかないことが続くなあって思ったりです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項