LINEスタンプ 宛メとは?

マナーとはなんでしょうか?国が違えばマナーなんて必要ないのですか?列の間に割り込んだり、後ろから押して

カテゴリ

マナーとはなんでしょうか?
国が違えばマナーなんて必要ないのですか?
列の間に割り込んだり、
後ろから押してきたり、
道を歩いていても退かなかったり、
そんな人達が堂々としている事が
理解できません
黙って見過ごすべきですか?
注意しても反発されそうで、
どちらが正しいのか分からなくなりそうですか
何か良い対処法はないですか?

名前のない小瓶
47565通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

マナーって人が気持ち良くなる共通項。
故にマナーをどうこうするって言うより、主さんが気持ち良いかどうかって考えた時に、どうしたいかじゃないのかなあと思った次第です。

他人の行動は理解できないのがフツーだと思えば、正しいか正しくないかの判断ではなく、言った方が自分にとって得なのかとか気持ち良いのかっていう判断で動いてもいいのでは?

ななしさん

郷にいては郷に従え

その場その場で他人を思いやった行動が出来ることが重要ですよね

ななしさん

マナーはひとりひとりが思いやりをもって、誰かが不快な思いをしないようにするためのもの。
国は関係ない。
注意はなあ…よほど上手いやり方じゃなきゃ反発されるだろうね。
主が屈強な男なら大丈夫だろうけど、そうでないなら見過ごす方が身のためかも。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me