期末テストが終わった。
テスト期間中に体調を崩した。
勉強は全然できなかった。
一学期に受けなかった教科を受け損ねたら留年が決定してしまうから、
行かなきゃというプレッシャーで怖かった。
それでも頑張って全部受けることができた。
11月上旬に受けた模試が返ってきた。
結果は、最悪。
けれど、前を向いていられる。
体調を崩して学校に行けなくても居場所があるのは結果を残しているからだと思っていた。
結果を残さなければ、居場所がなくなると思っていた。
けれど、今は結果が残せなくても図々しく居座ってやろうじゃんか!と思えるようになった。
というか、みんなより授業受けてる回数圧倒的に少ないけれど、
順位も成績も、(多少落ちたけれど)大きく落とすことなく踏ん張っている。
これってけっこう凄いことじゃない?頑張ったよ、私。
と、自分で自分を褒めてみる。
(うわー、違和感と罪悪感が半端じゃない!)
けれど、自愛することができたら、私は私を好きになれるはず。
いや、逆なのか?
自分が自分を好きだから自愛できるのか?
まぁ、どっちでもいいや。
自愛できるようになること。
これ、私の課題の1つ。
冬は嫌いだ。
今年もきっと、去年と同じように中学の記憶を辿るのだろう。
そして、その辛さは去年以上に大きいはず。
怖い。
けれど。いや、だからこそ。
この冬が勝負所。
勉強も、内面的な部分も、成長するための大事な時期。
最近ずっと書いているけれど、
私、きっと今変わるべき時だから。
乗り越えなくちゃいけない。乗り越えたい。
変わりたい。強くなりたい。
春が来たら、笑えるように。
自分が少しでも自分を好きになれるように。
怖いし嫌だし逃げたいけれど。
それでも、頑張る。
っていうちっぽけな宣言をここに。
頭痛い…。
とりあえずご褒美にアイスでも食べて、寝て、明日からまた頑張ろう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
冬さん
いつもお返事ありがとうございます!
違和感と罪悪感、当分くっついてくるのかぁ…。ちょっと憂鬱、なんて。
完全に「昔のパターン」になるまで、我慢比べかなぁと思います。
負けませんよ(笑)
乗り越えようとする私が好き〜、ですか。
なるほど!
自分で縛りをキツくしすぎていたので、少し緩めてあげようと思います。
高村光太郎の「冬が来た」、探してみようと思います。
ありがとうございました!
2通目の方
お返事ありがとうございます!
偏頭痛ではなく、緊張性頭痛というヤツです。
頭痛が酷い時はとっても辛いですよね…!
無茶はしないよう気をつけます。
ありがとうございました!
ななしさん
乙!
つらそうだな、偏頭痛か?
同じく自分も頭痛持ちなんだけどさ、軽い方かなとは思うけど、痛い時すんごい痛くなるんだよね、あれ。
人によって痛みの度合いは違うみたいだけど、辛い時はあんまり無茶すんなよー。
りぃふさん、お疲れ様。
いい感じに仕上がりつつありますね〜、同志や!
感じる違和感と罪悪感、それがあるよって言えることがスンバラシイ。それは単なる昔のパターン。当分はくっ付いてくるけどドンマイでっせ。
「乗り越えなくちゃいけない」とキリキリ、ハチマキ巻くより、「乗り越えようとする私が好き〜」くらいがいいみたい。受売り。
高村光太郎の「冬が来た」を贈ります。読んでみて。なかなかの躍動感だよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項