好かれるより、好きになる方がずっと難しい。
相手のことを考えて行動すれば、愛されることも出来るだろう。
でも、愛するという気持ちは、勝手に湧き出てくるものというか、しようと思って出来るものじゃない。
愛される。
それも誰かが「愛して」くれればこそ。
愛されるより愛することこそ幸福だ。
愛されないのは不運だが、愛せないのは不幸。
その通りだと思う今日この頃…
上手くは言えないけど、そんな感じ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
愛されるより愛することこそ幸福‥
涙が出ました
叶わない恋だけど
20年片思いです
毎日がとても辛いですが
こんなにも1人の人を愛している
私は幸福なのかも‥
少しだけ気持ちが楽になりました。
ありがとう。。
ななしさん
愛される。
愛してくれれば誰でもいい人はたくさんいるだろう。
愛する。
誰でも愛せるワケじゃない。
好きになろうと思って(意図的、意識的に)好きになれるものじゃない。
ななしさん
この愛というものを、恋愛感情で考えれば分かりやすいかな。
愛することは、愛されなくても出来る。
愛する気持ちは、愛されなくても分かる。
だけど、愛される気持ちは、愛する気持ちが分からなければ分からない。
愛されても分からない、愛されてるとは感じられない。
ななしさん
好きと気になるの境界線が難しい。
気になるってのは好きじゃなきゃ気になる事はないから気になる段階で、もう好きって事なんだろうか。
具体的に好きな部分は付き合わなきゃ分からないのかもしれないが付き合う事に抵抗があって深い仲には絶対になれない。まあ今年も新しく始まって歳をとっていくわけだから、いつまでも固執しても仕方が無いんだろう。忘れたいな。私にとって、もう必要な人は君じゃないような気がする。うん。きっとそうだ。もう必要じゃないんだ。何も始まっていないし関わりも実質的にはないけど君が想像している私は私じゃない。
ななしさん
その逆が難しい人もたくさんいるんだよね
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項