自分でもよくわからないんですけど
国語しかできないくせに理系にしてしまった
自分はなにを…?な、なにをした…?
理系の教科書の入ったダンボールをじっくり眺めて
これはあかんな…
という気持ちになっている
どういうこっちゃ……
たしかに私のなりたい職業は…理系がおおいけど…
そんなに熱心じゃないし…叶うなどおもっていないし普通に会社について事務でもやるだろうし……
なぜ…その場の勢いで…理系にしたのか…
絶対に授業についていけない…
なぜなら…僕は……テストを……数学のテストをすべて勘で答えているからだ…
な、なにをいっているかわからないって?
私もわからない…
ついでにいうと私は個人的にご厚意で古典を教えてもらっているんだが…
理系にしたってまだいってない…
先生ごめん…かわいそうに……
国語しか取り柄のない生徒が高2ににもなって…高2ににもなって勢いで理系…救いようがない……
ウッ頭が…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
何か、昔の自分を見てるみたいです…
私も高校で理系を選びました。何となく。
そしたらまあ、数学や物理にまったくついていけない。
理系の人の中には、やたら数学やら得意で頭良さそうな人っていますよね。その人はまったく悪くはないんだけど、何か悔しいというか、ムカつきましたね。
どんどん成績とやる気が落ちていって…高校時代は楽しくなかったなぁ。
結局、理系の大学に行こうとして落ち、浪人に。バイトしながら勉強しました。でもある時、吹っ切れたように、数式が理解できるようになったんです。問題を見てすぐにどういう式を書けばいいのかが分かるようになった。これといったキッカケも前触れも無く、突然できるようになったのです。
私は今、大学で植物生態学を研究しています。調査へ行ったとき、その土地の歴史とか地理が分かると、植物の分布や人間との関わりを知る上で重要な手がかりになります。
高校では理系だったけど大学では文系に近いことをやってる人なんかも周りにはいます。そういう風に色々経験してる人って発想が豊かだし、話してて面白いんですよね。
理系が苦手なのに理系に行くと、結構ツラいですけど、文系とか理系とかいう区分けは、しょせん高校のカリキュラムや大学入試の都合で設けられているに過ぎません。偉い学者の本なんて、文系と理系の両方に精通してないと書けないものばかりです。広く興味を持って、自分の世界を広げていってください。
私も同じ高2です。
数学難しいですよね…
私の周りにも、数学苦手だけど
将来の夢のために
理系に進むって人います。
結構います。
しかも皆薬剤師になりたいという…
人気なんですかね、薬剤師。
理系辛いと思います。
どんまいです。
でも、自分のなりたい職業のために
理系を選ぶのはいいことだと思います。
数学から逃げて文系より
ずっといいと思います。
理系なら、
もし授業についていけないとか
将来の夢が変わったとかで
文転したいなって思ったときに
すんなり文系に鞍替えできるはずです。
理転は辛いです。
文系だと数Ⅲを習わないため
自力で勉強ということになり詰みます。
だから理系を選んだということは
文系を選ぶより
後悔がないかもしれませんよ。
もし始めから文系を選んでいたら
やっぱり理系に行きたかった…ってときに
修正がきかないので。
とにかく、お互い勉強頑張りましょう。
ななしさん
三年で文転してもよい
ななしさん
理系文系なんて出来る出来ないで決めるものじゃないし
どっちに進もうが出来ちゃう人はなんでも出来ちゃうんだよね
やりたいことが理系にあったならその選択は間違ってないと思う
数学が苦手でもこれからいくらでも勉強したらいいよ
今のうちから不安になる必要ないから大丈夫
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項