ほんと気持ちの波がおおきくて。
しんどいしんどいばっかりで、時々くるっと元気になって、それを繰り返してなんとか歩いてて。
でもだんだん沈み方がおおきくなって、涙がでて頭とかお腹とかずーんと痛くなって。
部活なんか先輩の引退試合見て(これは気持ちよく)泣いて泣いて、絶対強くなろう!って言った次の日にはまた辛くて辞めたくなって。
もうよくわかんないや。
とりあえず、すきなひとがまた学校休みがちなのがしんぱいです。私の「笑顔」と見分けがつかないのだという泣きそうな顔を はじめからわかってくれたひと。
初めての後輩が思いのほかたくさん入ってきて、かっこいい背中は見せられないけどせめて、いつも目を配っていてあげたいと思ってます。
ひとの力になる余裕なんて資格なんて私にはないのにね。
でも元気になるときも、周期ができてるのもあるけど スイッチは大抵まわりのひとの声だから。
いっぱいもらっている と気づけたことが、いちばんかなしくしんどくて、しあわせなことです。
ふう、明日も走ろう。
いつも皆さんどうもです(。・o・。)ノ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
この小瓶を流したときの、部活への意気込みを思い出して拾い直し。
ゴールデンウィークは試合続きで、あちこちへ後輩を連れ 行ってまいりました。電車でみつけて、先輩!と近づいてきてくれるのが可愛い。試合の流れとかしっかり聞いてくれるのが頼もしい。
こんな先輩でありたい という考えは持って この小瓶を書いたわけですが、一人ひとりを知るうちに やっぱり 先輩、じゃなく 私 として向き合いたいなぁと感じます。いや あたりまえなんだけど。
バドミントンはそううまくないし、気がきくほうではない。じぶんの「出来ない」があまりに多いことを感じて落ち込む毎日です。キャプテンとかほかの同期も大変そうで、支えたくて 迷惑掛けたくなくて仕方ないのにな。
でも、うまくしゃべれない子や からまわりに見えるけど一生懸命な子をみるとすごく気持ちがわかるから。
助けてもらってることにやっと気づけてきたので、せめて元気 なときだけでも、返していきたいのです。
そう言いながらきょうも勘違い、いっぱい教えてもらってしまった私です。わからないままにしていたことを聞かれて、答えられなかった私です。
もう逃げるのは嫌なのに、ぜんぶ、受け止めるのはきついけど ちゃんとじぶんのなかを通したいのに。背中を向けてしまう。
まぁとりあえず、きょうはどこも痛くない。頑張った。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項