LINEスタンプ 宛メとは?

学校にちゃんと通うことができなくなってしまいました。学校に行くのが怖いです。大学に行く気力が湧きません

カテゴリ

これからどうしたらよいのかわかりません。

現在、大学3年生です。学校にちゃんと通うことができなくなってしまいました。
朝起きるのが面倒とかではなく、学校に行くのが怖いです。
そう思い始めたのは、大学2年の後期からでした。
その時期から、周りの友人たちの能力や学校生活や将来への意識の高さに引け目を感じるようになってしまい。
自分と周りの人を比べるようになり、怖くなって学校に行くのをためらうようになってしまいました。
それでも後期は辛うじて自分を奮い立たせて学校に通い、少し落としてしまいましたが、単位はもらえました。
3年生になったら心機一転頑張ろうと思っていたのですが、早速心が折れてしまい、学校に行けなくなってしまいました。

違う大学のサークルに所属しているのですが、そちらには意欲的に参加はできています。
自分の好きなことができているからというのと、同じ大学の人がいないから学校の話をする必要がない、ということが
サークルには参加できる理由かもしれません。
大学には友達はいます。皆大好きな友達ですが、自分との能力の違いに引け目を感じることがあります。

3年生になって、就職やゼミ選択の話をされるようになりました。
正直、今の自分の能力では就職することも難しいと思っていますし、
就職への意欲もわきません。将来的にやりたいことがわかりません。
憧れだけで入学した学科だったのですが、入って現実を知り、自分の学科の勉強を
やりたくないと思ってしまうようになりました。

こんな状態で大学に通っててもどうしようもないことはわかってるのですが、今自分はどうすればよいのかわかりません。
大学に行く気力が湧きません。でも中途半端に高い自分のプライドがそれを許していません。
ちゃんと学校に行かなきゃ周りからサボってる、甘えてる、という目で見られてしまうと思っています。
親には心配をかけたくないので、ちゃんと学校に通っている、と嘘をついてしまいました。
実家から離れて暮らしているので、長期休みにしか帰省できません。
行きたくてもいけないです。
支離滅裂になってしまいましたが、私はどうすればよいのでしょうか。
最近は悪夢にうなされ、寝るのも怖くなってしまいました。
寝る前に将来のことを考えると恐怖で涙が止まらなくなります。

49333通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

今大学4年生です。私も同じような状況を何回も繰り返しています。2年の前期で行けなくなってしまい、後期では卒業の不安から頑張って単位を取得する。そして、3年でも同じようなことが起こり、現在も同じようなことが起きています。私も、将来何をしたいのか、勉強する理由が思いつかず、焦りまくりですし、自分と周りと比べてばかりだし、とても辛いです。主さんの気持ち本当にわかります。

主さんは、大学へ行けなくなった理由をしっかり分析されており、すごいと思います。
周りの友人や先生、カウンセラーなど、自分の話しやすい人に、今の気持ちを正直に話してみるのはどうでしょうか。
また、もし怒られないのであれば、ご家族へ正直に今の状況を説明してみるのはでしょうか。
聞いてもらうだけでも、心が軽くなりますし、周りの人の方が主さんに合った的確なアドバイスを貰える可能性は高いと思います。

そして、無理にプライドを捨てる必要もないし、無理に大学へ行く必要もないと思います。
単位を取るために必要最低限行くだけでもいいと思いますし、就職も卒業後考えることもできます。
ゆっくり考えたいのであれば、休学するのも手ですし、焦らなくて大丈夫ですよ。
きっと今までノンストップで、一生懸命頑張ってこられたのだと思います。凄いです。

現在、私も通学や課題提出など単位が取れる必要最低ラインで活動しています。後期は1年休学して自分と向き合い、しっかりと今後について決めていく予定です。
今焦っても、後にメンタルへ響いてきます。もう無理!と思ったら自分の声を気にせず休むことも、選択肢の一つとしてどうでしょうか。

ななしさん

私も今、強迫性障害という症状を持ちながら大学に行っている1年生ですが、不安を持ちながら大学に行くのは大変なストレスになることでしょう。
それでも3年生までちゃんと行ったあなたを僕は尊敬します。

ななしさん

学内カウンセリングは受けましたか?
休学という選択肢を含めて相談することをおすすめします。

とちうのは我が子が同じような様で他人事ではなく、どうすべきか一生懸命調べている身なので。

この場で悩みを打ち明けられただけ偉いと思います。まだまだ若い、失敗や悩みは有って当然。焦らずに。

ななしさん

大学で授業を教えている者です。大学、行きたくないのですね。無理に行かなくても大丈夫ですよ。サークルだけ行ってもいいし、一度大学を辞めても、また入りたくなったら何歳になっても入れますよ。周りの大人たちが言うことも、変だな、自分には合わないな、と思ったら、無視していいですよ!どうかご自身が一番元気でいられることを選択してくださいね。

ななしさん

人それぞれ違って当然なのです。

洋服もいいなと思って買ったけど、自分には似合わなかったってこと、ありませんか?
合わないと思っているものを1日着続けていることは、周囲は気づかないけど、自分の気持ちは辛いですよね。

あなたはまだまだ若い。
自分の人生は1度きり、ご両親に素直な自分の気持ちを伝えて、ゆっくり休んでリセットしてみませんか?

プライドは捨てた方がいい。
見栄を張って生きていると、嘘をつかないと隠し事をしないと生きていけなくなる。
辛い思いをするかもしれないけれど、プライドを捨てると、あなたにとって本当に大切な人やモノに必ず出会えるはず。

わたしはあなたの倍ぐらいの時間を過ごしています。初めて夢を持って、今ならまだ遅くない、そう思って新しい道を歩き始めています。

わたしは学生時代だいぶ周り道をして、今があります。今の自分がいるのは苦しんで悩んで、自分で選んだ道を進んでいるから。失敗は沢山あるけど、後悔はない。

今いる友達だけは大切にね!
人は1人では何もできない。傷付けあったりすることもあるかしれないけれど、その傷を癒してくれるのも人なのです。

泣いても笑っても同じ時間を過ごすのなら、笑ってすごしましょ^ ^

ななしさん

休学してみたら?

ななしさん

私も大学、特に外づらが悪いのでとてもストレスでした。怖かったです。
実際、学内にはいろんな人間がいて、自分は全く知らない人の中で。
卒業後に自殺未遂に至った私。
いろいろ整理してみると、大学の時、社会性の無い表面上損ばかりしている私にいろいろなアドバイス(お説教?)をしてきた人がいました。

「外へ出ろ」「つまらないじゃない」とお説教してきたのは大抵家族仲も上手くいっていない人。
「好きなことしたほうがいいよー」って言ってくれたのは名家とか。
社会に出て、同じ人と毎日働いて、「こんなに楽しく働けるんだ」と思いました。外づらは損ばかりする私でも、仕事では能力がものをいう。誠実さがものを言う。信用がものを言う。
今でも慣れない場や人は苦手だけれど、大学ほど怖い場所は無いと思ってる。表面で判断される場は無いと思ってる。

支離滅裂な文章になりましたが、参考になればと思います。

ななしさん

私、中退を一度しました。
しかし新しい場所で違うことを学んでいます。新しい場所だからどうという事はありません。勉強、人間関係もまぁまぁ大変です。
けど選んだのは私。中退を決意したのも私。もう責任感持ってやっていくしかありませんから。弱音吐くぐらいなら始めから中退するなって話ですからね。責任取れる年齢来ちゃいましたから。それでもやることはやって、たまに休んで、散歩したり、勉強したり、趣味やったり、なるべく楽しみながらやろうと思いました。嫌になりますよね。就活、ゼミ、その他も・・・恐怖、不安、絶望感、色々ある。日々過ごしている毎日でさえ、時には不安になったり、絶望する事もある。でもなんだかんだ表は取り繕えるようにはなったつもりです。バイト先で鍛えられたメンタル。嫌な人間へ構わなくなったスルー力やらもね。何かしら武器にはなったのではないかな?

ななしさん

その友人の方に一緒の部屋に寝泊まりしてもらい、大学まで連れて行ってもらうという作戦はいかがですか?
それが無理でも、独力で頑張るよりも友人達に協力して貰えば、これまで出来なかった事でも頑張れるのではないですか?
貴方は一人ではないんです。頼る相手が居るなら存分に頼れば良いんですよ。
心が折れそうな今、少しくらい人にすがったところで誰にも咎められる事はないと思いますよ。
もし、悪口を言うような奴が居れば僕が一発ぶん殴ってやります(笑)。

ななしさん

わたしも大学がこわくていけてません。

まわりにはただのさぼりだとおもわれてます。

小瓶主さんは友人にも恵まれているということで羨ましい限りです。

人生で大切なのは友人だとわたしは思うので信頼をなくさないためにも大学はいってほしいです。

行けない気持ちもすごくわかります、でも周りに恵まれているならばそれを誇りにすればよいと思います。

大学の友人に相談してみましょう、大丈夫きっとわかってくれます。

人に弱いところを見せれた時なにか変わると思います。

将来のことなんか考えないで、ちゃんと自炊して部屋の掃除して、サークルへGO!

不安はあなたの頭の中の出来事に過ぎないよ。
うまい鰻丼の方が余程現実だ!トイレや窓が綺麗になった方が今すぐ気持ちがいいノダ!

考えるな!動け!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me