カウンセリングが嫌です。
言いたくないことを、どうして言わないといけないの?
触れてほしくないところに、どうしてそんなに触れてくるの?
言いたくないのに。答えたくないのに。
いやだいやだいやだいやだいやだいやだいやだいやだ
もう、行きたくない。
あの人に会いたくない。
考えただけで気分が憂うつになる。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
皆様、お返事ありがとうございます。
たくさんのお返事が来てて、正直驚いてます。
カウンセリングは親に無理矢理行かされてるので、行かないという選択肢はないです。(私は中学生です)一度行きたくないと言いましたが、ダメでした。
言いたくないことは言いたくないと言っています。ですが、どうして言えないの?や意味合いを変えて同じような質問をしてきます。カウンセラーさんは、私が行ってる病院に一人しかいないので変えることができないです。
私の言葉不足でした。すみません。
ななしさん
言わないとどうしたらいいか分からないから。
言いたくなければ言いたくないって言えばいいし、答えたくないなら答えたくないって言わないと。
それに、行きたくなければ行かなくていい。
カウンセリングって何かを強制するようなところじゃないし。
あなたは、どうして行ってるの?
ななしさん
カウンセラー変えられないの?
あー…すごくわかるなぁ。
「言いたくないこと」が自分の中で上手く消化され始めると、平気になるけれど、
それが出来ていないと干渉されるのってけっこう辛い。
経験だけれど、スクールカウンセラーだと特にカウンセラー側が状況把握をするために言わされるイメージ。
カウンセリングを受ける意志、っていうのがないから苦痛に感じるんだろうなって思います。
もし無理やり受けさせられているのであれば、はっきりと話したくない旨を伝えてもいいのかなぁって思いました。
言わない権利、ってあると思うもん。
もし、自分の中で区切りがついて(もしくは区切りをつけるために)話したくなったら、
その時はそのカウンセラーさんなり、別の機関を頼るなりすればいいんです。
物事にはタイミングっていうのがあって、今はきっと話せるタイミングじゃない。
私もそれをカウンセラーさんに上手く伝えられたらよかったのになぁ、なんて(笑)
ななしさん
言いたくないことは言いたくないと答えてよいのでは?
ななしさん
触れてほしくないのにずけずけと聞いてくるカウンセラーはいるから、自分からカウンセラーに「それは言いたくない」と言えばいいんです
ななしさん
誰かに無理に行かされてるの?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項