カウンセラーって、カウンセリングって意味あるの?
たわごとじゃないの?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
戯言って言われたらそうだよね。治してはくれないからね。でも話したら少しは気持ちが軽くならない?
安易に薬を出すところは逆に言えば心配です。分かりもしないのに、薬飲んで治るわけないからね。
ななしさん
現在カウンセリング受けてます。相性はさることながら、自分を苦しめる考え癖や、行動パターンを改めて見直す、視野を拡げるお手伝いをしてもらっている感じです。
一人でやると(認知行動療法のテキスト)私の場合、考えすぎてマイナスループしてしまいます。あとは補助的にヨーガなど。
カウンセリングで自分がどうしていきたいか明確な動機がある、あとはカウンセリングのみに期待しないで生活を部分的に変えていく努力。でしょうか。
人生をよりよく生きたいけど何故かつらい、は病気じゃない方にもある状態ですが、環境や病気や外的要因のせいにばかりしたくないとおもったりします。
まだまだ道の途中です。
ななしさん
カウンセリングは相性が合う合わないでかなり変わってきますが、私の出会ったカウンセラーは「話を聞いて受け止めてくれる」と「きっかけを与える」だけでしたので、カウンセリングは癒し(例えるなら水)にはなりましたが、原動力になるような力(例えるなら血や肉)にはなりませんでした
ななしさん
訂正
逆境から這い上がった臨床心理士×
逆境から立ち上がった臨床心理士◯
でした
失礼しました
ななしさん
単に合う合わないじゃない?
ななしさん
カウンセラー目指してました
そう思うのは自然なことだと思います
'話をただ聞いてるだけ?'
'カウンセラーのくせにそんなこと言うの?'
と感じることもあると思います
カウンセラーは人によって力量が天と地ほどの違いがあります
力量のないカウンセラーにあったり相性の悪いカウンセラーに当たると苦しいかもしれません
ただカウンセリングそれ自体はとても効果があるものだと思っています
カウンセリングが何をやっているのか
どんな助けになるのかは
このブログを見るとわかりやすいです
逆境から這い上がった臨床心理士
「私のカウンセリングについて」①~⑤までを読んでみてください
私の考えではカウンセリングは苦しい時も自分と向き合うことで気持ちが不安定になる時もあります
ただそれでも人は脱皮できるんです
この人なら自分を預けられる
そう思えるカウンセラーに出会えることが一番の治療だと思います
カウンセリングを受ける本人に、カウンセリングを受けたい動機があるなら、意味はあるんじゃないかな。
例えば、健康な精神状態でありたいとか、今の精神状況や自分の気持ちなどと向き合ってみようとしてみるとか。
どうして戯言だと思ったのかピンとこないんだけど、カウンセリングも人のやる事、人間関係抜きにはならないので、カウンセラーの方との相性というか、カウンセラーさん自身の力量もあるだろうし、話しやすい話しにくいはあると思う。
それと、自分自身でカウンセリングを受けよう、と自発的に思えた時の方が、比較的続きやすいというのはあるかもしれない。
あと、カウンセリングを受けるご本人が、今の自分をご自身で何とかしようとする気持ちがない(諦めちゃってる的な)と、カウンセラーさんや周りが何をしても、上手い具合に変わる事は難しかったりするかもね。
(人それぞれ違いがあるから、一様に言えるものではないけど)
というのも、俺自身それでカウンセリングに行かなくなった(というか、諦めてたから行きたくなくなった)し、そこから悩んで、周りの人はあくまでも、当人が変わる事の補助的な事しか出来ないんじゃないかと個人的に思ったから。
考えてもみれば、その経験があったからこそ今こうやって考えられたりなんだりしてる訳だし、本人が諦めてても、絶対に変わらないって訳ではないとは思うんだけど…
本人次第と言えばいいのか、カウンセラーの方も人だし、自分自身の事の全てをどうにかしてくれる存在ではないというか、ね。
そういう意味では、ある程度自分自身が自立というか、自分で決めて立った方がいい場面もあるかもしれない。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項