精神科に通ってしばらく経った。病名はまだつかないし、薬も効いているような効いていないような、よくわからない感じ。
医者は統合失調症的な症状も、うつ病的な症状もあるから、まだ判断をつけるのは難しいという。とりあえずうつ病ということで治療するらしい。
カウンセリングにも通っている。いろいろ難しい自分の問題があって、それに対応するのがすごく自分の中で負担と言うか、嫌になってきた。
いつかは向き合わないといけないことだし、それは速いほうが良いことは自分でもわかっている。でも、カウンセラーさんと話すたびに自分の何かが変わっていくような気がして、なんだか不安なような怖いような、よくわからない感じがある。
大学から帰ってきて、一通りやらなきゃいけないことが終わって、なんだかわからないけど怖くなる。
正体はさっぱりわからない。何かが怖い。でもなんだかわからない。誰もいない。抱きまくら代わりの毛布にすがりついて寝る
このままじゃ絶対に行けない。これじゃ絶対にダメだ
何をしたら良いのか分からないけど、このままじゃダメだ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
こんにちは。
怖い気持ちがあるんですね。
カウンセラーさんに、そういう向き合うのが怖い気持ちなど何でも話してみてもいいと思います。プロなので、主さんに負担のないようにしてくれると思います。
向き合えないことに無理に向き合わなくてもいいと思います。時間がいることも当然あるので、心の準備ができた時で大丈夫だと思います。
無理なさらず、自分を褒めて労ってあげてくださいね。
ななしさん
何とかしたいというお気持ちが伝わってきました。
どうか焦らず、手触りの良いもの、気持ちの和らぐ小物、音楽を身の回りにおいてご自身をガードなさってくださいね。
医者も、薬も、補助的なもの。主さんが「だいじょうぶ」とご自身に伝え続けることが本当に大丈夫になって行きます。
なんだかわからないものなら、なんだかわからなくてもいいんだと思う。気持ちの落ち着く毛布はありがたいものですね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項