私、自分で言うのもなんだけど、自己肯定感が圧倒的に低い。ついでに完璧主義。『まだまだだめだ、もっとやらなきゃ。』って思ってしまう。今は落ち着いてるけど、今度またいつ壊れてしまうかわからない。すごく不安。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
「完璧主義」って、自分の自己肯定感の低さに甘えてなくて良いですね。努力してないと言えない言葉だと思います。
私は、どうせ苦しいなら努力して苦しめる人の方がまだ幸せだと思います。
私は結局何もせず、人のせいにしてしまうような人間なので、人に当たらないで済むなら、その方が良いと思ってしまう。
完璧主義の人が悪いわけではないと思ってます。ちょっと辛いけどね。一生懸命で努力家。粘り強く達成していける。
そんな自分の良さを先ずは認めてね。
苦しい時はやり過ぎの警報か鳴ってるんです。それを聞き分けて察知したら、ともかく緩める。
思い切り体に力を入れてそれを抜く。抜いた感覚を大事に味わって。 畳でもベッドでも手足を投げて指先に意識を持っていく。手のひら、足の甲があるって感じる。見えない胃や肝臓もあるよねー、動いてくれてるよねーっていたわる。
そういうワークショップもあります。サイトもね。
ふあーって、緩めてみて。
そういう人って、自分から見ると逆に凄いと思います。自分はその真逆で、適当でいいやっていつも思ってる癖にいつも俺って凄いわとか心のなかで思ってしまいますw
自分みたいな人間よりは、自己の能力を過信して行動したりしないと思うので、そういう面では利点があるのではと思いますよ!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項