中学2年 女子です。
簡単に言えば病んでます。結構前からです。毎日そういう感じという訳ではありません。
少しでも辛いことがあると、生きている意味が分からなくなります。
だからといって、死ぬのは嫌です。家族に迷惑かかるし、病院に行きたいけど、お金をかけたくありません。
でも、生きるのも嫌です。
毎日学校には行っています。休みたいけど勿論お母さんが許してくれません。
最近、学校で一番仲の良い友達が不登校になりました。クラスが違うけど中1の時から仲が良くずっと一緒に居ました。
その子が学校に来ない日は、同じクラスの仲のいい子と一緒にいるのですが、やっぱり少し楽しくないと感じでしまいます。
その子たちが私のことをどう思っているかなんて分かりません。聞く勇気もありません。
いじめられているわけではありません。でも、誰かがコソコソと話をしていると私の悪口じゃないのかと思ってしまい怖くなります。
学校に行っても孤独しか感じません。 お母さんには言っていません。普段反抗的な態度をとっているけれど、心配や迷惑はかけたくありません。 誰にも話せません。
辛くなって、泣き出すことが多々あります。勿論一人の時にです。
辛いことや、疲れ、不安などがたまってストレスを感じます。でも、対処法もわからないです。
誰かに助けを求めたいと思うことも沢山あります。
でも、誰も居ない。また辛くなる。
お願いします。アドバイスでもいいので教えていただけると嬉しいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
自分でどうにかならない体の不調については全部病院案件/放って置くのは自分のことを更に傷つける事と同等/中学までは多くの自治体で医療費が無料です/家族を大切に思っているならきっと母親に話せばうまく行くはず/私も一時期そういうことがありました/自分の無力感というか悲しみが一気に襲ってきて眠れない夜がありました/今でもそういうことがあるけど大半は楽しく生きています/頑張ってくださいね
ななしさん
もし、お母さんとの関係が悪くないのなら一度相談してごらん。学校での何が辛くて生き辛くなったかは判らないので学校での君の様子を知らないお母さんに話してみることで少しはスッキリするかもしれない。
お母さんがダメならお父さん、お父さんがダメなら兄弟姉妹か親戚。まずは身近な人に思いを伝えてみてほしい。一般的には親はいくつになっても子供が心配。子供には幸せになってほしいと願ってるから子供が辛かったらなんとかしてあげたいと思うんだな。悩みを打ち明けられたら心配だけど頼ってもらえて嬉しいと感じる小中学生の子供いるお父さんです笑 辛いことが増えないうちに打ち明けてみてね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項