今高校1年生の男子です。
僕には気になっている女子高生がいます。その子からの呼ばれ方について質問です。
僕はその子とは1ヶ月ほど前まで席が隣だったためよく話していました。(今では全く話していない状況です。)また、LINEでは2ヶ月以上ずっと話しています。
僕はその子から直接、下の名前+くんで呼んでくれています。
しかし、女の子同士の会話では僕のことをフルネーム+呼び捨てで呼んでいます。(このことを知ったのは仲のよい友達から教えてもったからです。)
ここで聞きたいのですが、僕はその子に嫌われているのでしょうか?脈ナシなのでしょうか?
僕は呼び方についての女子の心理を教えていただきたいです。
簡単な一言でも良いのでコメントよろしくお願いします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
多分下の名前で呼ぶのは他の子に合わせているだけだと思います。それに呼び方を自分と話すときには変えてくれるというのは、むしろ良い方向だと思います!
女子はわりと男子の下の名前を把握していないことが多いので、下の名前くんだと誰?みたいな反応をされるからフルネームで呼ぶ事ありますよ。
苗字だけ、名前だけ、よりわかりやすいですしね。
あとは本当は名前で呼びたいけど恥ずかしいから2人の時だけとか、ありますね。
小学校で名前呼びだった男子の事を中学でも変わらず名前で呼んでたら、その男子の彼女の友達に「名前呼びなんだ」って言われて、なんだかまずい空気を感じたので名字呼びに直したこともあります。
その人の性格が悪いのなら、仲良いフリして弄んで馬鹿にしてる可能性も否めませんが、
仲良さげで2人の時は名前くん、友達の前ではフルネーム呼び捨てだとすると、照れ隠しな可能性が高いのでは?
あまり関係ないかもしれませんが、オタクは推しのことをフルネーム呼び捨てにする事多いですね。
名前すらも尊いです。
私はすきな人のことを内心フルネームで呼ぶ事よくあります。
ななしさん
名前の呼び方って周りに流されるよね
私は苗字で呼ばれるのが嫌い。
分かってて私のこと妬んでる女子は苗字呼び定着させる。
知らない人にまでそれは伝染する。
その呼び方には発端となった人の妬みも載せられることもあるけど、呼び方だけ移る人もいる。
多分、脈アリ的な気持ちを他の女子に悟られないようにわざと遠ざけて呼んでるんじゃないですかね?
女の子は中々本音を言いませんよ、笑
中学生の男の子が
小学校の時は友達のように下の名前で呼んでいた女の子達を
中学生に上がった途端、苗字で呼ぶような現象に近いのかな?
私自身、呼び方は変えませんけど( ˆoˆ )/
女子が集まると、ノリがエスカレートして、みんな各々思ってもみないことを口にしたりします。2人ではなく、3人4人となると、不思議な雰囲気になります。照れ隠しもあるのかも。わからないけど、あまりマイナスに深く考えることないと思います。頑張って
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項