私は、高校受験を一週間後に控えた受験生です。
本当はこんな事する前に勉強しないととも思いながら、初めて小瓶を流します。
学校が辛いです。
受験まで一週間なのに緊張感のない自分のクラスにいるのが辛いです。
毎時間いろんな先生に注意されています。
私が声を出すのがいいことだと分かっているけれど、小学校の時勇気を出したとき笑われたのがトラウマになってしまっています。
ストレスからか頭痛がして、勉強に集中できず辛いです。
担任の先生も頑張ってくださっていますが、効果を感じられません。
あと少し、耐えるしかないのでしょうか。
長文失礼しました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
声を出して偉かったね。
周りに流されず、緊張感を持っていて偉いね。
すごくかっこいい。
無理して言わなくて大丈夫。
先生のことを真っ直ぐ見て、自分の中だけで緊張感を持っているだけでいいよ。
その時期に緊張感持ってなくて失敗した人のことも受験は成功したけど他人の気持ちが分からなくて後々大損する(した)人のことも、全員にざまーみろって心の中で叫んじゃえ!笑
よく頑張ったね。お疲れ様。
声なんか出さなくてもいいと思うよ。
緊張感をみんなに持ってもらうのは難しいと思います。あなたがそれを求めるのが、もしかしたらさっさと受験終わった人が超羨ましい、少しはこっちの身にもなれーって思ってる(これは例え)って意識できたら、ちょっとは気が収まる。
他者の愚鈍が気になる時はあなたが何かに過敏になってるのさ。その正体を掴むと、放っておける確率は上がります。
人の気持ちのわからない馬鹿どもめ!と思って集中しましょう。
受験頑張れー。あと少しだー。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項