独身37歳、結婚の予定もなく、キャリアウーマンでもない女です。
仕事もサービスや持ち帰りで何とか頑張ってきたのですが、評価どころか休んだり遅れている人のフォローとか尻拭いをさせられ、気がついたら自分が辛くなった時に、私の仕事を助けてくれる人は周りに誰もいませんでした。疲れが取れなくなって滅入ってしまい、昨日から休んでいます。
また評価が下がって、尻拭いにばかり回される日々が繰り返されるのかと思うと、会社に行くのが憂鬱です。
皆さんはこんな社会不適合者にならないよう反面教師にしてくださいね‥
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も今同じような状況です。
新人がずっと休んでいるので、その分の尻拭いをさせられています。上司は新人を気遣うばかりで、フォローしている私に対しては労いの言葉どころか、やって当たり前とばかりに接してきます。何度訴えても改善しないので、諦めて転職活動してます。
資格とって今よりもっといい職場に転職することをモチベーションにして頑張ってます
ななしさん
真面目に頑張る人ほど、馬鹿をみる。
そう最近、つくづく思います。
仕事は早く終わらせて帰りたいから頑張るじゃないですか。でも計画的に早く終わらせて帰りたい人と、その日その日のタイムスケジュールが無い人がいるわけです。
後者の人は定時に帰れる仕事量に関わらず残業になるわけです。
そういった人のフォローに入るのはなんだかなあと思いますよ。
でも会社の為に、少しでも生産性をあげるために頑張るんですよ。
それ以前に、自分の仕事が終わったなら、誰か終わっていない人の手伝いをする。すごく当たり前のことをやれちゃう人だと思うから主さんは。
ただほんと、みなさんそれぞれ大変なんだと思います。毎日限界すれすれで仕事してる人もいれば、頑張りすぎない人もいます。
自分はとことんやり込むタイプなので頑張っちゃいますけど。
みんなそれぞれキャパがあるので手伝えないんだと思いますよ。明日に備えてもう帰ろうとなるわけです。
それが分かると、自分、損してるよなと思うんですけど、でも性分か頑張っちゃうんですよね。
主さん元気にしてますか?笑ってますか?
ななしさん
いつも大変お疲れさまです。
私はあなたを社会不適合とは思えないよ。そんな状況では憂鬱になるのも自然な事だと思うから。それでは疲れ果ててしまうよね。
「憂鬱」が「鬱」になってしまわないよう、自分の心と体を大切にしてください。
私も似たような状況で鬱になり社会不適合者の烙印を押されました。もう戻れなくなってしまいました。私のようになってしまいませんように。
ななしさん
良い人がバカを見る。損ですね。やってられねーと思うこと私も多々あります。
ななしさん
全く同じ状況でとても共感しました。
新人さんに仕事を教えて、遅いところをフォローして、
ミスされても優しく教えて、急な休みにも嫌な顔をせずにいたのに…
実は別の仕事が決まっていて辞めるつもりだったとか。
さすがに会社に困っている事を話したら、
その新人さんの負担だけ気にして、私には了承してくださいと…
自分では周りをフォローしているつもりだったのですが、自分を助けてくれる人は一人もいませんでした。
体調も崩すし、
真面目で頑張る人ばかりがつらい思いをする仕事って、何なんでしょうね…
同じ思いをする人がもっと報われてほしいです。
ななしさん
もう大分時間が経過しているのかもしれませんが、自分とあまりにも似た境遇なので見過ごせませんでした。
お疲れ様です。体が悲鳴をあげているのならまず休んでエネルギーを取り戻しましょう。
自分の心と体がまず一番大事ですから。
フォローは余分なエネルギーがあるときだけでも十分な気がします。
ななしさん
私も似たような状態になったことがあります…。
体調が悪化して休職・転職を経てどうにか脱出しました。
ですが、あなたのがんばりを見てくれている人・評価してくれる人はきっといます。
たとえその会社にいなくても、家族だったり友人だったり、仕事で関わった他社の方だったり。
あまりにきついときは思い切って休みましょう。
たまには他の人達に、あなたの尻拭いをさせましょう。
回復したら、そこから改めてどうするかを考えればよいのです。自分の体と心の健康が、何よりいちばん大事です。
ななしさん
返事2通目です。
状況に変化があったので立ち寄りました。
自分も社会不適合者なんじゃないかと何度も思いました。
だけど、それはあなたが悪いんじゃない。
仕事選びを間違えただけかもしれません。チームでしかできない仕事ではなく、自分ひとりでもできる仕事を選ぶという選択肢もあります。
それを「逃げ」だと言う人もいます。
自分は、成果を上げたいから評価を上げたいからで仕事をしてきたわけではないですが、ひとりで抱え込んで頑張りすぎてしまうと周りが見えなくなりがちです。
それをチームワークがない、自分の仕事ばかりやっていると思われてしまい、その結果チームから外れていて誰も手伝ってくれない状況になりました。
普段から誰かが休んだときにはフォローに入ってはいましたが、自分が大変な状況で見て見ぬふりをする先輩に対して不信感や嫌悪感を拭いきれません。
ただなぜ先輩は見て見ぬふりをするのか、その原因が自分にあるのではないか考えることに学びがあります。
最近は残業ができなくなり部の方針で自分の仕事の割合より、他の人の仕事を手伝うようになったので中には自分さんがいつも頑張って手伝ってくれるから助かるよ!手伝えることあったら言って!と言ってもらえるようになりました。
先輩には何をしたら多くのありがとうを言ってもらえるか行動しています。
自分の行動を変えたことで少しずつ変化しつつあります。もちろん、ごますりや普段からコミュニケーションが取れていれば更に良いのですが、そのタイプではない自分でも行動を変えるだけで現状を変えることができています。
自分の中に溜め込んだ怒りだとか悲しみ、辛さは家族に聞いてもらってなんとか毎日過ごしてます。本当に先輩は嘘つき野郎なので〜(笑)納期は当然守るものです!(ドヤ顔)どの口がッと思いましたヨ(笑)
今日は休みなので、流行りのハーフメロンを食しに行きます!お互いに肩の力を抜いて頑張りすぎないように、いい意味で諦めて、流されてみてもいいのかもしれません。
by 37歳
ななしさん
私も同じ状況でした。精神的にどうしょうもなくなって異動しました。引き継ぎをして、今業務は新しいメンバーで動き出しています。
業務が回らないので、今まで助けてくれなかった人たちが、フォローに入っているのを見ると、どうして私の時は助けてくれなかった。とつらいです。
ただ、過去のある期間自分が業務をした事によって成果があり、これからも新たな仕事をして経験を積んでいくんだろうなと思います。
キャリアアップなど華々しい話ではないかもしれませんが、今までのがんばった経験は他の誰のものでもなく自分自身のものだと思います。
ななしさん
年齢や状況、私も全く一緒です。今まさにその状況で、私が頼ろうとすると一人で大丈夫でしょ?どうしたの?というような態度を取られます。。泣きそうになりました。。お互いによい落とし所を見つけたいですね。。
ななしさん
この小瓶のサイトに流れ着くのも何年振りだろうか^_^
同じく37歳独身、男です。
全く同じ状況の人ってこんなにいるんだなと思いました。自分だけこんなに辛いんだって思うより、同じような状況の人がいることで勇気が持てます。
誰かが休めばフォローに入るけど、私の仕事は誰もやってくれませーん(笑)
上には仕事にやる気のない&責任感の無い先輩。
上司は現場知らずで下に指示ができない人だから、全く頼りになりませーん。
ちゃんとした会社なら、上司が適切に指示を出して不公平にならないようにしてくれるのにね。
それが無いから、フォローした人損ですよね。
まあ、自分の仕事は先行してできてますからー!残業してなんとかしますよっと。
自分も今、憂鬱です。無能な先輩に嫌われてます^_^
思ってることが顔にでちゃってるのかもしれませんねえ。
蛇に睨まれた蛙状態でして食欲もありませんし、あまり寝れません。音楽聴いてて突然涙が出てきたりします。これは深刻だなと思いながら仕事行ってます。
自分の元気になるおまじないは、とにかく色んな人に話しかけることです!
笑顔になることです。コメディを見るのも良し、落語を聴くのもヨシ、人と会話するのもよし、動物を眺めるのもヨシ。笑ってください。
お互いに明日も笑えるといいですね^_^
あなたはひとりじゃないですよ。すごく気持ち分かります。
あと、ジョギングもおすすめです!
ななしさん
他人の仕事のフォローができるという事は、あなたが有能で仕事ができる人だっていう証拠ですよ。
有能な人は難なく仕事ができてしまうし、周囲にも「あの人なら大丈夫」的なイメージがついてしまっているので困っていても気づいてもらいにくいんです。
自分のフォローは誰もしてくれないけど、仕事ができてしまうばっかりに、他人のフォローをするハメになる。
つらい立場ですね。
きっとあなたは優しくて仕事ができる人なんです。
そんな自分のために、今後はバレない程度に適当に手を抜いて仕事しちゃっていいと思いますよ。
それでバランスが取れるってものです。
ななしさん
まずは本当にお疲れ様でした。あなたがいてくれて本当に助かりました。本当にありがとう。私が言われたい言葉をまず、あなたに伝えたいです。みんなのために頑張ってくれて本当にありがとう。
そうやって言ってくれるだけでよかったのに…見てくれている人は必ずいるって信じて頑張るけど、見てくれている人なんているのかな。報われる日なんて来るのかな。褒められたくて仕事してるわけじゃなかったのにな。涙が止まらない会社帰りです。
ななしさん
いつのお手紙なのかわかりませんが、とても今気持ちがわかります。50歳の方に仕事を引き継いでいて、2時間で終わっていたことが10時間かかっていて、仕事にならない状況です。仕事が終わらないことでクレームの連絡が沢山入ってきて行き場のない気持ちがわたしにはどうにもできません。だからものすごくわかります。
ななしさん
同い年です。
私も今、職場のフォロー&尻拭いの件については疲れ果てている所です。
上司に相談しても同じようなタイプなので伝わらず、環境が出来上がっているので私だけ浮いてる感じです。
皆と同じように時間をかけ周りを見ずに合わせずマイペースに少量の仕事をこなす事を目指してますが、性格的にストレスが溜まりそうです。どうしたものか。。
本来一生懸命仕事をして、手が回らなくなってたら助け合い…ってのが当たり前だと思っていました。だけど自分の事しか考えてない人は以外と多いみたいですね。どんなに仲良くしても優しくいい人そうでも一皮剥けば…。という感じですね。とても寂しいですがそんなもんなのでしょう。みんな自分が1番可愛いというやつです。
私は最近やっと諦められるようになりました。(たどり着くまでにかなり病みましたが…)
貴方はとても周りが良く見えて、色々な事に気がつき、そして優しさを持って人に接せられる方なのでしょう。
とても素敵です。けどそんな素敵な貴方をある意味利用する人も存在します。疲れますね。
貴方が壊れてしまわない程度に、貴方なりの理想を持ち正しいと思う事を心のままにすればいいと思います。自分に優しく自分のために頑張って下さいね。
ななしさん
どこかで似た環境、同じ様な気持ちになっている人がいないのか、無意識に、穏やかに、必死で、、、この小瓶とサイトに辿り着きました。自分の出来る範囲で精一杯、色々やってみた。考えるだけでもだめだ。行動しなくては。時には諦めないで。時には諦めたりもして。続ければ何か結果が出るかもしれない。やってみてから何年も経った。結果は中々出ない。ふと、気がついた。間違っていたのかもしれない。間違っていた事に人生を費やしたのだろうか?それに気が付いていなかったのは自分だけだったのだろうか?そして、いつの間にか、そんな環境や状況を変える元気が無くなってしまった自分に気づけるまでに時間がかかってしまった事。
そんな私から、伝えられる事、私からも(もはや一方的に・・)伝えたい事は、
「お互い頑張ろう。諦めるのは早い。」
です。あなたの小瓶を読んで、そう思えました。
本当に有難う。
ななしさん
私も同じような状況で精神的に限界が来てます。
業務改善も言うだけ無駄でした。
同じような方々が少しでも報われて欲しい
ななしさん
毎日おつかれさまです。他人の尻ぬぐい、辛いですよね。私も尻ぬぐいしている時が多いです。くやしくて、腹がたってイライラしますよね。あなたはがんばっています。本当にそう思います。無理しないでください。あなたは自分の体をもっ大事にしてください。私は最近、嫌われてもいいやと思って、尻ぬぐいは拒否しています。立派な嫌われ者かもしれません。でも、体は健康になりました。空がきれいだ、空気が美味しいと思えるようになりました。はっきり言ってよかったです。もう一度言います。無理しないでください。はっきり嫌だと言ってみてください。尻ぬぐいさせるような奴に嫌われても、大丈夫です!本当にあなたはがんばっています。ゆっくり休んで、あなたの好きなことをしていいんですよ。がんばっているあなたの幸せを願っています。
ななしさん
私も似たような状況です。
後輩が三年経つのに全く仕事が出来ず…
ミスも多く注意したら注意がストレス!とヒステリーになります。
上司は臭いものに蓋をするという感じで後輩にはミスの出ない仕事与え、私が今全業務を担ってます。
私がバタバタの中後輩はのんびり仕事…いい加減にしてほしい!と言っても変わらずです。
来週、お休みを取る予定です。
色々これからのこと考えようと思います。
ななしさん
私も疲れました。
けど尻拭いの辛さを真剣にわかってくれる人があまり居ません。
次からはぶち切れようと思います。
ななしさん
フォローが出来る人ってじっくり物事考えれるし、お仕事出来る人ですよ。素晴らしい方だと思います。
しっかり休んで、気分転換にご旅行でも如何でしょう。人と一緒だと観れない景色もありますし。
尻拭い辛いですよね
私も今他人の尻拭いをしています
辛くって寝れなくて頭がその仕事ばかりになって家にいても疲れます
その尻拭いされてる本人は今月末で辞めるのでどこ吹く風です
小瓶主さんはよく頑張られたと思います
尻拭いなんて自分のこと以外本当はやる必要ないんですから
今は仕事のこととか他人の評価は忘れゆっくり休んでください
自分を助けてあげれるのは自分だけです
ななしさん
あなたの理想は、
スーツという鎧を纏い、颯爽と会社という戦場に赴くキャリアウーマン...
って感じなんでしょうか...?
でも現状はフォローや尻拭い...。
そう思うと、現実とのギャップの狭間に、苛まれているみたいですね?
バリバリに働くキャリアウーマンって、カッコイイですし、今の環境を恐れる事無く簡単に手放し、また新たな世界への結婚へ...なんてのも素敵ですよね。
でもあなたは、「本当は」いったい何に成りたかったのでしょう?
そしてあなたの望みはなんだったのでしょう?
また、今あなたにあるものはなんなのでしょう?
確かにあなたの理想としているものは、カッコイイし素晴らしいと思い憧れます。
でも、キャリアウーマンだけでは、仕事が回らず、周りがいるから会社が成り立つ事も分かりますよね?
そしてあなたは、フォローや尻拭いが出来る。
ということは、仕事もできるわけですよね?
自暴自棄になるお気持ちも分かりますが、それのどこが社会不適合者になるのでしょう?
あなたの理想と現状が違ったのかもしれませんが、それでもあなたは与えられた部署で、与えられた仕事をこなしている...私には素敵なかたに見えます!
まずは肉体的、心的な疲れをゆっくりと癒して下さい。
もしくはあなたのその固定観念を手放せば、心に余裕が生まれ、今よりは楽になれるかもしれません。
...私の主観ですけど。
by 京
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項