宛名のないメールで死にたいという投稿を見ると、無責任に生きていてほしいと思ってしまう。大丈夫だよ、生きていてって抱きしめたくなる。
私もそうして欲しいからかな。でも、結局、死にたいんだよね。なんなんだろうね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
自分は人間不信で人間を誰も信用できないけど、死にたいって思うくらい辛い思いをしてきた方だけは助けてあげたいって思う。
ありがた迷惑に思われることが多いかもしれないけど自分と重ね合わせてしまって助けずにはいられない。苦しいのは全部私が受け止めて、一人でも多くの人が幸せだなって一瞬でも思える人が増えて欲しい。
私も同じことを思う事があります。
確かに無責任に思える。
ただ、「死なないでほしい」と思い返信している内容は、自分達が「死にたい」と思ってもなんとか踏みとどまっている理由だったり、その苦しみがわかるとというものだったり。それらは、苦しんでいる時に言われたい言葉なのかもしれません。
何が言いたいかというと、「死ななかった人は、死にたいという人に寄り添える」のではないか?という事。そしてそれが連鎖していく。素晴らしい事と思います。
人が苦しむ理由のひとつは、同じように苦しんでいる人を助ける為なのかもしれません。
無責任と思わず、小瓶主さんに寄り添っていきたいですね。
死にたい、消えてしまいたい。何回も何回も頭をよぎりました。
でも、死んだらどうなるのかが不安で死ねません。
私が死にたいのは娘です。
娘は精神障害を持っていて、私がいると依存してきてしまうんです。
私も、それに答えようと頑張ってきました。
でも、流石に疲れました。
我が子を見捨てるなんて、出来ないけど
少しだけ私の時間が欲しい。
親だけど、一人のにんげんでもある。
ワガママかも知れないけど
自分を生きたい。
出来ないから、消えてしまいたい。
ななしさん
お互い生きよう!
ななしさん
そんなあなたを死にたくなくなるまで大丈夫だよって抱きしめてあげたい
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項