LINEスタンプ 宛メとは?

体が拒否反応を起こして大学に行けなくなってしまいます。こんな自分が情けなく、周りの人たちはちゃんと通えている

カテゴリ

今年から大学3年生。先輩として後輩を引っ張っていかなければいけない、単位を落とさないために体調管理をして欠席を少なくする。等、授業が始まる前に色々と考えていたのですが、いざ授業が始まると頭の中ではわかっていても体が拒否反応を起こして大学に行けなくなってしまいます。
こんな自分が情けなく、周りの人たちはちゃんと通えているのに、どうして私はできないのかと自己嫌悪に陥って泣いてしまいます。

54589通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

焦らんと、自分のペースでやってけばいいと思う。

名前のない小瓶

私も同じだったよ
大学の保健センターとかに相談してみ
病院行っても大丈夫だよ
私みたいにほっといて退学しなきゃならない程にならないようにねー

名前のない小瓶

人には心が二つあると言われています。
一つは頭、一つは体です。

頭の仕事は「理性」「思考」「計算」
体の仕事は「本能」「感情」「本音」
です。

体が拒絶している、ということは本音は別にあるということだと思います。
本能があなたを守っている。

自分の胸にてを実際に当てて、その声を聞いてみて下さい。そこには
「こうするべきだ!」という理性ではなく、
「こうしたい」という本音が隠れているはずです。

自分と向き合う強さは人生を通してのものです。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me