LINEスタンプ 宛メとは?

10年間死にたいを続けてます。死にたいなんてダメだ、どうせ死ぬぐらいならって色々なことしました。でも疲れました

カテゴリ

死にたいです。
もう10年間(人生の約半分)死にたいを続けてます。
死にたいなんてダメだ、どうせ死ぬぐらいなら、って色々なことしました。
でも、疲れました。

なにもしたくありません。
だったら何もしなくてもいい?
現実問題何もしなくなったら生きていけません。

もう疲れました。毎日息を吸うことも。

世の中の人にはどうやって息吸ってんの。
おしえてよ

名前のない小瓶
54757通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

私も死にたいです。疲れました。

ななしさん

世の中には実に様々な人がいる。

1.生かされているうちは生きようと思うタイプ

2.生きたい気持ちは薄い、または生きなきゃという概念の元、一番は死ぬのは未知で怖いから嫌でも生きているタイプ(大概はみんな2が多い)

3.生きるのも死ぬのも抵抗がなく無でただ息をしてとりあえず生きているタイプ

4.死にたくて死にたくて仕方がない。今でも死にそうなタイプ

5.人生に用が無くなったらスッと消えるタイプ

6.大切なものを作ると自分が消えたい時に消えにくくなるのが嫌だから始めから大切なものを作らないで今はとりあえず生きているタイプ
(5の人の考えに近しい)


生きるも死ぬも、一生懸命生きるも、惰性のみで生きるも自由。

生きることが全ての人にとって幸せだとは私は思いません。

でも生きたいという人は生きることで、自分にとって何か得られる希望を感じているから尚更生きたいという欲が強くなるのではないかと感じます。

よく大切な人がいるから生きるという人もいますよね。
でも、私なら大切な人がいてもいなくても生きるか死ぬかなんて自分のみの判断でいいんじゃないかとしか思えないんです。
残された人達の気持ちなんかで自分に「生」という苦を感じないといけないのなら消えたいです。

誰かの為に生きる
って強い考えだなとは思いますが、共感は出来ません。

だから生きるのも、大切な誰かを作ることも自分には向いていないんだなとしか思えません。

同じ学生達が騒いでいたり楽しそうにしているのを見ると、この人たちは幸せそうだなーと思うのです。

ただ、明確な答えが出ていない以上、寿命なんかすぐに来てしまうので、惰性でもただ息をして過ごせるならそれでいいのではないかとも私は思います。

結論→自由です。

ななしさん

主さんよりも、どんだけ長く生きてるだろうか、俺46歳。

でも、わかんない。
わかんないけど、生きてる。

ななしさん

息をするのが辛いです。
前までどうやって過ごしていたか良くわかりません。
何もやってない癖に何言ってんだって話ですけど
ずっと寝てたいです。

なんの解決にもならないと思いますが

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me