私は自己肯定感がゼロに等しい。
私は自分を肯定できない。
肯定できないから友だちの前で愚痴か惚気しか話せない。
しょっちゅう精神的に不安定になって攻撃的になったり死にたいばっかり考えるようになったりする。
でもその根本的な原因は、愚痴っている内容であるバイトでも家族でも学校でも勉強でも寝不足でもなくて、自己肯定感がない、だから全てがマイナスの事象として自分に張り付いてしまう。それだけだろうと今日気付いた。
好きな人が、というか今の彼氏が出来てから精神状態が安定してると友だちに言われた。
そりゃそうだ、私にとって今の所大体の事なら肯定してくれる、プラスに見てくれると信用できる存在だから。人の肯定に頼らないと自分を肯定できない。
何でこんなに自分が肯定できないんだろう。元々自分に自信はない方だったけど、数年前のあの挫折が完全に自分への肯定感をゼロにしたんだと思う。初めて本気で死にたいと思う、思い続けた挫折。
親は私にプラスで物事を考えるように言うけど、でも2人とも私が1番挫折で辛かった時前向きな言葉なんてかけてくれなかったじゃん!!
頑張らなかったでしょ、あの時忠告通りしなかったでしょ、頑張ってなかったでしょ、甘えてたんじゃない?って
いや、ホント自己責任なのにこうしてまだ人のせいにするんだから呆れた性格だわ
家で居心地悪いのも、みんな全部私が悪いんだきっと。
人間として生きていける気がしないや
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
今の彼氏さんのように認めてくれる・肯定してくれる人間があなたのそばにいると言うだけで、あなたは自分を信じる価値のある人間だと思う。
彼氏さんはきっと魅力的な人でしょう。
他人を肯定することができる人間は、思っているより少ないから、そんないい人に出会えたのはあなた自身が魅力的だからと言える。
他人の肯定がなければ自分を認められないというのはべつに卑下することでは無いと思います。
他人に肯定されてもないのに自分を認めている、自信家のような人間は滅多に見ないものですし。居たとしてもなかなかやっかまれる存在です。
挫折があなたの肯定感をなくした原因だというなら、いっそのこともっと楽しいことを見つけて忘れちゃえばいい。
忘れるなんて無理に決まってるだろクソって思うなら、くすぶった気持ちを分散させるように友人とかに話してしまえばいい。
それこそ親でも良いけれど。話しにくいなら手紙みたいなものを書いてあとで読んでとか言って渡しちゃえばいい。メールやラインでもいいけど。
甘えだって分かってるけど叱咤じゃなくて前向きな言葉が欲しかった。これから次に自分が頑張るものを見つけた時に自分が辛そうな時には、どうか前を向かせてほしいとか書くと結構スッキリしますよ。
ここにこうやって気持ちを書いたのはいいことだと思います。自分で変わろうと思ってなければ、他人に気持ちなんて伝えないから。
あなたは友人や彼氏さんなど人に恵まれてるようですし、きっと必ず自分を認めることができますよ。応援してます。
私も自己肯定感は低い方なのであなたの気持ち、ものすごい共感できます。
私には仲の良い友達がいて、その子が私の良いところを沢山言って励ましてくれたので自分じゃダメだと思っていることでも、
「見方を変えれば長所かも」
って思えるようになりました。
投稿者さんが「自己責任なのに」と言っているという事は、裏を返せばそれだけ自分の責任だと感じているってことですよね?
人間はこういう不完全な生き物なんです。私だって
「なんで生きてるんだろう」
「私ってこの世にいらない人間なんじゃないかな」
「友達にとって邪魔な存在と思われてるかもしれない」
などなど、多々ネガティブなことを考えている時期がありました。
でも、不完全だからこそいい。
不完全だから人と人が関わることでその穴を埋めていけばいい。あなたにとっては彼氏さんに。
だからあなたは人間としてしっかり生きていけますし、もし見方を変えても長所だと思えないんなら彼氏さんやあなたが信用できる人に頼るのもアリだと思いますよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項