指摘内容は外れてないけど、いちいち馬鹿にするような言い方するのは辞めてほしい。
喧嘩売ってんのかな。
やっぱり嫌い。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
どこにでもいるのね!そういう人!
教えていただきありがとうございます!って、即答して、心の中でベロ出しておけばいーのよー!
そして、自分はそうならないように反面教師にする!
本当に怖いのは、間違いに気がついても指摘せずに、証拠を収集してる人。気がついても言わない人はホント怖い。
ななしさん
飄々は、かっこいいよ。
俺もやだな。
で、自分でも気を付けようと思ってて失敗する事もあるんだけど、意外とそういう時に限って何かこう、「そんな事もわからないのか」みたいな、悪い意味で調子に乗ってたり、「なんでこんな事も出来ないんだよ」とか勝手に憤ってたり、「わざわざ自分が培った事を教えてやるのもめんどくさい」「自分で考えてくれよ」とか思ってた事が多かった気がする。
よくよく考えれば、馬鹿にしているような言葉で、相手が快くそうだと思う訳もないし、そりゃ知らない事は知らないに決まってるんだけどね。
多分、伝えるなら伝えるでの心構えというか、相手の事と自分の事とを分けて考えられてなかったんだと思う。
その人がどういうつもりなのかは知らないけども。
言って解決するかどうかはわからないけど、「指摘内容は外れてないと思うけど馬鹿にするような言い方は辞めて欲しい。喧嘩売ってるならやめてくれ」って事は伝えてみてもいいんじゃないかな。
もやもやした気持ちを抱え込んで、その嫌な気持ちに時間を取られるよりは楽なんじゃないかと思う。
小瓶を流した事で少しでも気持ちがスッキリしたなら、それで良いとも思うけれどね。
ななしさん
それな…
(主さんと私が思ったことが一緒かどうかはわからないけど、飄々とした態度で毎回毎回マウンティングしてきてクソうぜえなと思います)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項