お豆腐メンタル
なんて言葉が在る
意味は解る。
使い方も解る。
でもね
豆腐って色んな種類が在るんだぜ?
柔らかい喉越しの「絹豆腐」
少し硬めでしっかりした「木綿豆腐」
豆腐を凍らせて水分を含ませるとふっくらに成る吸収力抜群の「高野豆腐」
粘りと弾力の在る「ごま豆腐」
滑らかでホっと落ち着くダシが利いた「玉子豆腐」
外はカリッと中はしっとり「厚揚げ、揚げ出し豆腐」
色々な味の衣を身にまといソッと優しくしっかりと包み込む「油揚げ」
豆腐って色んな種類が在るんだぜ?
それに豆腐の料理の幅は広い。
冷や奴から麻婆豆腐や味噌汁その他諸々。
なーんて「お豆腐メンタル」って言葉を見たり聞いたりするとふと想う。
主役から大事な脇役までこなせちゃうんだぜ?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
そういえばお豆腐は種類豊富ですね!
自分は小さめサイズの絹豆腐です。
本当はかなりのお豆腐メンタルなので。
10通目の方
お返事遅くなりました。
お返事有難う御座います。
湯葉メンタルですか?
湯葉、アレも美味しですよね。
表面を優しく覆い被して全体に気を行き渡らせる
湯葉の様な優しい味わいの方なのですね(*´ω`*)
湯葉もそのまま食べたり椀種にしたりと範囲は広いですよね。
楽しいお返事有難う御座います。
お返事有難う御座います
お返事遅くなりました
8通目の方
人それぞれなタイプが在り違うんですよね。
貴方様は何豆腐ですか?
最近想ったのが自分は
高野豆腐
ではないかと! と。
吸収力は抜群では無いですがまだまだ伸び代的な余地はある気がしてます。
ななしさん
あなたの考え方がとても好きです。
てづくりさん
意図を介し
活用して頂き有り難う御座います。
色んな豆腐
人のモチアジ側面在りますよね
機会が有ればピーナッツ豆腐食べてみたいです
いや、食べます
濃い味わいなんでしょうね
友達にお豆腐メンタルな人がいるんだけど
その人お豆腐なだけあって色んな場面ですぐに馴染んでみんなと仲良くなる
どんな料理でも美味しくなる豆腐みたいに
あとお人好しですごい優しいんだよね
柔らかくて優しい絹ごし豆腐みたい
お豆腐メンタルな人はみんな
お豆腐みたいに優しい人が多いんだ。きっと
絹豆腐いいねぇ
食べたいねぇ
湯葉も好き
あと木綿豆腐で湯豆腐するのも美味しいよね
1番好きな豆腐が書かれてなかったので…ちょっと紹介
ピーナッツ豆腐なるものがあるのだが
主さんはご存知かしら
ごま豆腐に似てるんだけど
苦味が無くてちょっと甘い味のごま豆腐
みたいな感じ 美味しい
食べたこと無かったらぜひ食べて欲しい
美味しいから
美味しいんだよ、ほんとに
お返事をくださった皆様方へ
挙げ足取り的な文言にお返事を有難う御座います。
主題としては見方1つで物事の捉え方は変わるって言うことが言いたかったんです。
言葉に1つと思考1つなんですよね
世の中。
あと豆腐で追記追加が在ります。
豆腐をああしてアレやコレやをあーしてこーしてゴニョゴニョすると
あら不思議!
デザートに成ります!
本当ですよ。
作ったこと在りますからね。
この流からだともうお解りですね?
そう最初から最後の大トリの〆迄こなせちゃうんですヨ!
ナンテネ。
十六夜さん へ
うんうんなんとなく解ります。
話はぜんぜん違うけど
たしか「豆腐百珍」て料理本が有ったはず
お豆腐だってお料理しだい、こんど作ってみませんか?
レス違いでごめんなさい。
ななしさん
私はおぼろ豆腐…いや、豆乳かな…
豆腐は男前豆腐の柔らかいやつが好き
冷奴で食べるとうまい
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項