LINEスタンプ 宛メとは?

どうやったら自分を責めなくてよくなるの?どうやったら自分に優しくなれるの?どうやったら自分を愛してあげられるの?

カテゴリ

『自分を責めなくてもいい。』
『自分に優しくなりなさい。』
『自分を愛してあげなさい。』
『自分を信じなさい。』
『頑張らなくていい。』
『楽になりなさい。』

よくこんな言葉をかけられるけど、どうやったら自分を責めなくてよくなるの?どうやったら自分に優しくなれるの?どうやったら自分を愛してあげられるの?どうやったら自分を信じられるの?どうやったら頑張らなくてよくなるの?どうやったら楽になれるの?

やり方がわからない。

そもそもそれができるのなら、こんなにも悩んでいないし、苦しんでもいない。

名前のない小瓶
57162通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

そもそもが、なぜ自分を責めるのか、なぜ優しくできないのか、その生い立ちからの棚卸し。
あなたが悪いのではなく、こう申しては辛くさせるかもしれないけど、ご両親があなたを愛せない未熟な人だったのかもしれない。それでもそこに執着して欲しい欲しいと言っているのかもしれない。
あなたの中のその怒りはなんですか?誰に向けているのですか?

これは1人でやるのは結構辛いし大変です。
あなたの棚卸しは専門家に委ねることをお勧めします。

まず、自分ってどんな人なのかを知ることができれば、変わってきます。

名前のない小瓶

自己中で人の気持ちがわからない。そんで人の邪魔ばかりしてると思います。考えすぎだよって言われるけどどうしても考えてしまいます。
そんなことを考える自分も嫌です。どうしたらいいのかわからない。同じです。

ななしさん

根拠はありませんが、私は私が好きです(笑)

上手くいった時は「私凄い‼天才‼」と言ってしまうし、調子にのります。
やらかした時は「どんまい‼よし、次‼」と、やらかさない様にする為に考える。
だって、責めても結果は覆らない。
反省はしますよ。でも、やらかす自分もおっちょこちょいだなぁ~なんて、可愛がってあげても良いじゃないですか。

40歳を越えてる自分ですが、今までイジメにも合いましたし、家族の借金や無心の問題、仕事の事もいろいろ抱えてます。
それでも、どうせなら楽しく過ごしたいですよね。
ご自分の事、大切にしてあげて下さい。

ななしさん

毎日でなくてもいいけれど、昨日より少しだけなにか頑張ってみる。

小さなことでいいからさ。
例えば、筆箱の中身を整理するとか、窓のカーテンを開けて外の空気を吸うとか。

そういうことをしてみて昨日より出来た自分を褒めてみては?

できなかったときは、また今度頑張ろうって考えてみるやる気がでるかも。

ポチ

小瓶主さんへ

あなたが何で苦しんで
どんな辛い思いをしてるのか?

それでも変わってくると思うよ

ななしさん

解ります。
私もよくこんな言葉をかけられて、それが出来ないから苦しいんじゃん!と内心思って、話すんじゃなかった…、結局誰もわかってくれないと思ってました。
それでずっと、もがき苦しんで来たんだけど、
どうやったら?って、方法ばかりに気を取られていた事に気付いたんです。
 
例えば、何日もご飯を食べてなかったとして、目の前にご飯があったら、どうやったら食べられるだろう?って考える前に、無我夢中で食べ始めますよね?
どうやったら眠れるんだろうって悩んでる間は眠れませんけど、極限まで来たら自分の意思と関係なく寝落ちしてしまいます。

けど、頑張って生きてきた人、強い緊張状態が長く続いた人は、その自然な行動さえも自分の意思でコントロールしようとしてしまってるんです。

本当は、自分を愛することも信じることも、自然なことなんだと思うんですよね。
誰かを好きになることも、突然自分の中から好きな感情が湧いてきますよね?
目の前の人をどうしたら好きになれるんだろう?って考えた末に方法が見つかって、さあこの方法でやれば完璧!と思ってから好きになる人って居ないと思うんです。

好きになるのに理屈はありません。
信じるにも理屈はいりません。
ただ好きになるんです。

すごく好きになった人の事でも、こういう面が嫌だなーと思うことが一つや二つありますよね?
それと同じで、自分の事も何もかも全部が好きって言う人はなかなか居ないと思います。
ダメだなーと思う所があっても当たり前ですし、そのダメな所を変えたいなーと思うなら、変えたら良いんです。
その時、またどうやったら?って考えるのは無駄です。
変わりたいのなら、そのイメージで動いてみる事です。
そうしたら、どっちの自分が居心地か良いのかが分かります。
変わりたかったけど変わらなかったと責めなくて良いんです。
自分として心地よい方を選んだだけの事です。

やり方、ばかりに気を取られていないで
私は私を好きだ〜と、まずは自分にそう言ってみて下さい(*^^*)

ななしさん

まず、自分を責めるクセに気づく事。

自分を責めてしまったら
「あ、また責めちゃってる!」
と自覚する。
 

「どうせ私はダメだ…」

気づく

「私はダメじゃない。大丈夫。」
と言い換える

「これもできた」
「あれもできた」
と褒めてあげる

ついでに
「今の私のままでじゅうぶんいいけど、次はこうできたらもっとすごいな私!」
と声をかけてあげる(心の中で)


自分を、赤ちゃんや小さな子として
扱ってあげるといいよ。

そうして、心の中で話しかけてあげるの。

朝は
「ちゃんと起きたね~、えらい!」
と、褒めてあげる

ご飯たべたら
「ご飯食べてえらい!」

悲しんでたら
「悲しかったね、つらかったね
大丈夫だよ、私はあなたの味方だよ」
って、ハグしてあげる

食べたいものがあったら
食べさせてあげる

行きたい所があったら
連れてってあげる

寝る前は
「今日もがんばったね、おつかれさま
大好きだよ」
ってねぎらってあげる

思えなくてもいいから
とにかく、心の中で声をかけてあげる
(もちろん声に出してもいい)
自分をちゃんと見てあげる

気がむいたら、やってみてね

まりちゃん

不都合な自分も
自分の一部だと、あなたが許してあげるだけのことだよ。

で、やるかやらんかの違いです。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me