宛名のないメール、
最初始めて見たときはすごくいいと思っていたけど、
小瓶が掲載?されるのがものすごく遅いし、そして返信の量の差がすごい
本当に返信してほしいものに全く返信がなかったりが多い
楽しい話がしたい時もあるのに、死にたいみたいな暗いメールにばかりトップに出てくる
そりゃ死にたいって暗い小瓶に返信してあげるのはすごく大切なのはわかるんだけど、、
死にたいって伝える為の宛名のないメールじゃないよね?
最近少し疑問を抱いてしまいます
皆さんはどうですか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
運営さん側も大変なんだよ。一通一通、ちゃんと読んでるんだよ。
だから、掲載されるのが遅かったりするんだと思うよ!
死にたい。って思っちゃってる人は友達でも大いいんだ。現実では言えないことをここでは言えるから、ここでいっぱい死にたいって思ってるんじゃないかな??
私だってそうだったよ。私も死にたくてさ、一瞬死にたい。とか書いちゃってたけど、他の小姓たちの死にたいって小姓を見ると、どうやって返信すればいいのかわかんなくて、最近は死にたいって思ってないし、死にたい。って言ってる人に返信もしてない!
だから、返信しなくていいと思う✌
ななしさん
掲載されるのが遅いことでのメリットもあるのではないでしょうか。
掲載されるのが遅いからこそ、ラインみたいに返事が遅いことで揉め事にならないという側面もあると感じます。
それと、
お返事を書きにくい小瓶があるのは仕方がないことですが、人によって返事をしやすい小瓶が違うと思うので、自分が返事を書けると思うものには返事をするようにしています。
みんなで少しずつ返事をしやすいと思う小瓶に返事を書くことで、どの小瓶にも返事がつけられると思います。
楽しい話がしたい、気分のいいときには、
宛メを見ないか、楽しそうな小瓶を検索してみるといいかもしれません。私は、本当に調子がいい時は宛メに来ません。ちょっと元気がないときは、季節感のある小瓶を検索したり、返事をできそうな小瓶を探したりしています。
死にたい投稿が多いのは、
暖かい場所だから自然とそういうネガティブな面が出てくるだけだと思います。自分はお返事しかしない人ですが、宛メにとても励まされています。他の人の死にたい投稿が知らない誰かと同じような悩みだと知ると、「一人じゃないんだ」と思えます。
宛メをどういうふうに考えるかによって、宛メへの訪れかたが変わるのではないかと感じます。
長々と失礼しました。
それはね〜〜
ものすごく遅いのはね〜〜
(いち通りすがりが、思うことです)
いっぱいくるけど、
運営さんが、1通ずつ読んでるから
なんでも書けば載る掲示板との違いかも。
で、クラウドファンディングあったじゃん。
あれは、たくさんきても
ちゃんと読んで、すぐ載るためには
人員増やしたり、
ソフト改善したり、お金がね〜〜
かかるのよ〜〜
規模が大きくなるっつーのは
ボランティアではできないのさ〜〜
じゃあ〜〜
寄付したら〜〜って、まぁ
わたしなら、言うわな。
現実問題として。
タダでいいとこ取りしたければ
よそ行こうや〜〜って、選択肢もあるし〜
わたしは、5、6千通目あたりからの参加者だから
そんなに古参じゃないんだけど
小瓶主さんが言うように、
それでもその頃は
今より、もっと、写真や、ポエムや短歌や
方言コーナーや、これ美味しかったよ〜とか
どんよりした投稿もあるけど
いい感じに、バランス良かったですよ〜〜
周期的に、お墓みたいになることはあって
気になるのなら
もしかしたら、今、その時期なのかもしれないね。
で、じゃあ!
そう言ってるひと(小瓶主)も〜
できることは、
お墓にしない小瓶をいっぱい流せばいいじゃん!ってこと。
でね、この流れになるとね
「暗い宛メでなくなった、死にたいが言いにくくなる」
って、小瓶が
流れてくるのが、割とベタです!(わらう)
つまりは、
流れとか無視して
自分が、流したいことを
流したければ流せばいいじゃん?
ここは、広場で、
お返事=お悩み相談室じゃないんだよねぇ・・と
わたし、個人は思っています。
お悩み相談室の職業はやってるんだけどね・・
(それとは、別件じゃん!)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項