LINEスタンプ 宛メとは?

生きてるのが辛いです。学校に行ってはいじめが起こる。自分がターゲットになる。こんな人生もう嫌です。誰か助けて

カテゴリ

生きてるのが辛いです
学校に行ってはいじめが起こる。自分がターゲットになる。
こんな人生もう嫌です
誰か助けて

名前のない小瓶
58334通目の宛名のないメール
小瓶を962人が拾った  保存1人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

悲しいね辛いね
私もいじめられてたよ
先生と生徒に

ななしさん

正直に勇気をだして家族に相談してみてはどうでしょうか?

冷たいようですがネットでは頼りにされてもしてあげられることが知れています。

その学校で立ち向かうもよし、転校するもよし、夜学に行くもよし、通信教育という手段もあります。

あなたがそんな辛い思いをしてまでそこに行く必要はないと思いますが学歴は先々のために必要です。 が、本当に耐えきれないなら、今すぐにでも行くのをやめてしまっていいと思います。

ただし、一生引きこもるわけには残念ですが行きませんので前述のどれかで学歴の卒業だけは確保されたほうが良いと思います。

まだ、なんとか、耐えられるようでしたら、学校自体や担任が信用できる人間であるならですが、いじめがある旨を相談して保健室登校などで最低限の出席日数を確保してレポートと自習などで卒業という手段もあります。

貴方が笑顔であれる未来を願います。

名前のない小瓶

人いじめて楽しんでいる人たちは頭のおかしい変質者です。
彼もしくは彼女たちは暇なので人をいじめて反応を楽しんでます。
いじめられれば誰でも良いのです
反応が良ければ尚良いのです
変質者に声かけられてもまともに相手してはいけません、完全に無視しても突っかかってくるので、最低限の事務的な対応を心がけて適当に対応をしましょう。
どうせクラス変わったり卒業すれば他人です、他人になってもちょっかいかけて来る人はストーカー予備軍かもしれないので警察に相談するくらいの気持ちで望みましょう

しょうもない変質者のせいで学校辞めるのだけは避けた方がいいと思います。
辛いときは学校休んで好きなことしてリフレッシュしましょ

りり

小中学生なら周りの大人はうるさいだろうけど学校休んでも全然大丈夫。
それは逃げじゃなくて賢い選択だと思う。
極端な話1日も登校しなくても卒業できるからね。(クラスにいた)
家で勉強さえしておけば高校受験は学力で受かる。

高校以上になると、単位の問題で休むハードルが上がるけど、やっぱり探せばいくらでも道はあるし。

きっと、待っていても誰かは助けてくれないから、自分で考えて、調べて、一番いいと思った行動を否が応でもしてみたらいいと思う。
その行動を見て、助けてくれるもしくは助けようとしてくれる人が現れたら、その人との関りは大切にするべき。

辛いけど、生きよう。

名前のない小瓶

学校は無理にいかなくてもいいです。
私も行ってないです。
高校もやめる予定です。
生きてるのが辛いと思うまで無理して
通う必要はないと思います。
学校に行かなくたって死ぬわけではないです。
大事なのは生きてることです。
辛くなるまで頑張らなくてもいいんですよ。
休みながら、自分のペースで進んでください。

ななしさん

いじめって辛いですよね。
私もいじめに合っていました。
ひたすら、好きな本とか読んでいました。
現実逃避おすすめです。

ななしさん

人をいじめるようなどうしようもない人は他にやることがなくて暇な人です。
いじめられている人が嫌がっているのを見て楽しむ変態さんです。
変態さんの相手をあなたがまともにする必要はありません
完全に無視するのにも勇気がいりますので、最低限のやり取りだけで、あとは徹底的に相手しない事が大事だと思います。
辛いときは無理せず休んじゃいましょう

どうせ卒業すればほとんどみんな他人です
学校で友達をたくさん作るのはいいことだとは思いますが、
学校の人間関係よりもあなたの人生の方が大事です。
しょうもない変態に絡まれたせいで学校辞めるのはもったいないですよ

ななしさん

とりあえず、全部記録に残して。
できる限り撮影したり録音して、ダメなものは紙に書いておくこと。被害届をまとめる。

ななしさん

不登校新聞って知ってますか?
学校は大変な世界で、みんな大変な想いをして何人も死にました。
大切な人生、そんな想いを抱えないように保健室登校とか高卒認定とかに逃げて欲しいです。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me