高校生です
私は中学の時には学校でのクラス分けは1番上でした。高1の時には変わらず上のクラスでしたが中3の時に比べ大分危ういところにいました。そして高2になって数学英語のクラスは共に落ちてしまいました。今まで皆から頭いいって言われてたのですごい周りからの目も最初は気にしてました。周りからの目だけでなく精神的にも辛くて死にたいと思ってました。学校の先生に相談したりカウンセリング受けたりしてました。そうしながら中間テストを迎えやはり今までで1番悪いテストでした。どん底まできたからこの時にもう一度やり直そうって思えました。夏休み明けの期末でもう1回頑張ろうって。でもやっぱり夏休みになって出来なくなってしまいました。やらなければならないことは分かっています、やろうとも思います、けどどうしても前みたいに根気強く誰にも負けないぐらい勉強やろうって思えないんです、自分でも前よりも勉強時間減ってるのは気づいていますしやばいなっていう自覚もあります。やりたい気持ちはあるんですでも後一歩で自分の弱さに負けてしまうんです。
どうすればいいでしょうか?夢を見つけたら?って思うと思うんですがやりたいって思うことはあります。でも、そのために勉強を死ぬ気で頑張ろうとまではいけないんです、、どうすればいいでしょうか?
長文失礼しました
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
たぶん、その勉強しなきゃならない時間にやってることが、あなたにとっての大切なんだと思います。
確かに未来の自分も大切です。でも、それは自分のようであって自分ではありません。
本当に好きなこと、大切なことは今の中にしか存在してない。と、思います、、、
失礼しました。
そこまで自分を追い詰めてまで勉強はしなくていいと思います。
勉強しなければいけないと思うほど、やる気って失せませんか??
一気に投げ出してみるとかはどうでしょうか??
1日ゲームしたり、本読んだり、映画見たり、好きなことをしてみる。
何かヒントを得れるかもしれません。
それが無理なら、毎日ほんの少しでいいから単語などを習慣づけるだけでも違う思います。絶対これだけはやる!みたいな感じで。
勉強だけが全てではないですからね。
ななしさん
お返事失礼します。
>でも、そのために勉強を死ぬ気で頑張ろうとまではいけないんです、、
…それでもいいのではないのでしょうか?
実は、自覚できないけれど、本当はもう頑張りたくない、頑張れない…と、思っていたりするのかも?
自分を追い込んでしまうよりも、まず自分の本当の気持ち、それと、自分との付き合い方を見つけられるといいかもしれませんね
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項