最近、どうしょうもなく淋しくなる時があります。
前までは淋しさなんて感じたこと無かったんです。親はいるけど私のこと嫌いで、そのうち母親はいなくなって、父親は話しかけても無視ばかりだったので1人が当たり前だったんです。深い友達もいなかったし。
でも県外に進学して寮に入った途端、周りに常に人がいるようになったんです。2人部屋で常に一緒に過ごしたり、他の部屋の子が部屋に来たり。学校でも友達が一緒にいてくれて。父親も電話やLINEをしてくれたり、帰省しても普通に話してくれるようになったんです。1人が当たり前じゃなくなったんです。
そのせいなのか、1人でいると淋しくなってしまうんです。
明日帰省するのに夜に父親が出かけて家に1人で、明日の見送りは無しで、それすら淋しいと感じてしまうんです。
今まではこんな気持ち知らなかったのに、1人でいても平気でむしろ1人が当たり前で、アメリカに1人で留学した時も全然平気だったんです。けれど今は淋しくて、泣きそうなんです。すぐに淋しいと思ってしまうんです。こんなの嫌なんです。
皆さんは淋しくなる時ってあるんですか?その時はどうしてるんですか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
とても辛い思いをされていたのですね。
「寂しい」ではなく「淋しい」という漢字を選んでいらっしゃるところから、その辛さが滲み出ているような気がします。
私もどうしようもなく淋しくなる時がたくさんあります。実は今もそうです。
どうしようもなく辛い時には音楽を聴きます。私は「ハナレグミ」というアーティストが好きです。
本当に辛いときには何をするのも大変だけれども、ただ受動的に音楽を聴いていると私は心が落ち着いてきます。
私も淋しいと思ってしまう自分が嫌でした。
でも淋しいことの苦しさを知っているから、他人の淋しい気持ちに寄り添いたいと思えるのかもしれません。
他人の辛い気持ちに寄り添えることはとても幸せなことだと思っています。
ななしさん
誰にだって、寂しくなるときはありますよ。
私もよく寂しいなと感じることがあります。ふとした瞬間に、ものすごく1人なんだなって思うことがあります。
そんなとき、私はノートとペンを取り出して、自分の素直な感情を書き出します。何も考えずに、ただひたすらに、心のおもむくままにペンを動かします。文字だけでなく、時には絵も描きます。
自分の感情を書いたら、次にそのノートに書かれた素直な自分に言葉を贈ります。
「大丈夫、私はそばにいるよ」とか、そういうことを書きます。
自分のそばには、いつだって自分がいます。そう考えると、寂しさが少し和らぐような気がします。
よろしければ試してみてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項