返事を頂ける小瓶を書くのって難しいです。
私は今まで返事をもらったことがありません。
自分の気持ちをダラダラと書いてしまい、わかりづいからかも知れませんが、1度だけでも返事を頂いてみたいなと思ってます。
どうしたら返事を頂ける小瓶を書けるのでしょうか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
これがその返事!
どうすることもできません、だけど、私はあなたの小瓶を拾いました。そして、どうしようもないのを知っているのにお返事を書いてしまいました。何を書きましょう、迷いますね。
何か、悩みごとはありますか?
もしあったら、また流していただきたいです。今度はきっと、悩みをひろってみせます、なんて。あなたみたいな、本当に辛い人の小瓶を、拾いたいのに。なかなか難しいものです。
悩みはなかなかきいてもらえないものです。運や時間帯というものもあるかもしれません。あとは、もしかしたら、最初に見える少ない文でどれだけの人を惹き付けられるか、というものもあるかもしれませんが………。
ごめんなさい、なにもアドバイスにもなっていなくて。だけど、応援していますから。
ななしさん
あなたの小瓶拾いましたよ。
お返事届かなかったらごめんね。
一生懸命に書いてるんだけど、掲載されないことも多いです。”小瓶主さん”を批判したり、意地悪な事書いたことはないんだけど、届かない時もあります。
だから、もしかしたらあなたにも誰かお返事くれてたかもしれない。
お返事欲しいなとか、具体的な質問とかだったら、たぶん返事が書きやすいんじゃないかな。
でも別にあなたがわるいわけじゃないと思うよ。
ななしさん
はじめまして。
自分が、何が1番辛いのか、とか、小瓶のお話の中で、何が1番問題となるか、に話の重点を置くことでしょうか。
その上で、何に対して、どういうアドバイスをもらいたいのか、書ける範囲で、具体的に自分の望みを書いてみるといいかもしれません。
自分の気持ちを、思い切り吐き出してみるのもいいかな、と思います。
私も上手く伝えられたか難しいですが、参考になれば、幸いです。
ななしさん
難しいですよね。
でも変に気にして書くより、そのままの気持ちを書くべきだと思います。すぐに返事は来なくても、気長に待ったら誰か返してくれると思います。
改行するとかそういうことだけでいいと思いますよ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項