私は昨年転職しウェブ業界で働いている社会人4年目です。
毎日仕事から逃げたいという気持ちでいっぱいで、辛いです。
ただ、自分の能力不足なのか置かれている環境が悪いのか判断がつかないです。
転職のきっかけは前職で仲良くしていただいた上司からの紹介でした。
元々前職で社会人2年目から人事に異動することとなり、その後1年で親会社に異動となり…なかなかキャリアを積み上げることができなかったのが要因でもう一度やりたかったウェブディレクターに戻ったのが今です。
入社してみると社内で一緒に仕事をする人はおらず、全て電話でのやり取りでした。
経験値がない私にとってはただでさえ時間がかかるのにリアルタイムで質問できないことはとても辛いことです。
また特定の先輩社員がおらず、様々な方とやり取りするので仕事の仕方もばらばら。
引き継ぎ資料もまとまっておらず、探すことに苦労するかもはや誰も知らなくなっていることもザラです。
そして決定的に辛いのは、ウェブ業界特有の工数というものが決まっており、仕事に使える時間が細分化していることです。
工数=お客様への請求額になるため、私がいくら慣れていなかろうが、お客様が面倒な方であろうがベテランのウェブディレクターが見積もった工数以内でしか働くことができず、実質サービス残業ばかりです。
その逆も然りで全く仕事がない時はずっと放置プレーになります。
組織としては上にリーダーがいるのですが、ほとんど会社に顔を出さず、会社でも問題になり始めている人です。その人の下で未経験者が働いて実力がそもそもつくのかという疑問もあります。
当然時間の制約が大きいのでこなせる仕事も騙りがちで周りからの評価もどんどん下がっています。
さらに年が近い中途入社の方もいるため、いつも比べられています。ただその方はウェブディレクターとしては私よりも経験を積んでおり、かつ仕事を相談する相手が会社へ来ている方なので正直のところ、私との環境の差に唖然としています。
紹介してくださった上司の手前、辞めることは許されないと思いますが、こんなにも足を引っ張る存在となっているなら辞めてしまった方が良いのではないかと悩む日々です。
その上司とも現職になってから、関係性は悪くなる一方です。
脈絡がなくなってしまいましたが、
自分が仕事ができないのか
未経験者だから仕方のない段階なのか
そもそも置かれている環境が悪いのか
全く自分では判断ができません
ただ、ただ毎日焦り苦しみひたすら週があけるのが怖いです、辛いです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
辞めた方がいいと、思いませんか?
わたしもウェブ系の業界に10年くらいいました。
あなたの環境、想像できます…。
これからもウェブの仕事を続けていきたいとお考えでしたら、辞めることをお勧めします。
今後、疲れ果てて辞めたあと、適当な別のお仕事へ就いても良いとお考えでしたら、壊れるまで今のところで頑張っていいかもしれません。
少し厳しい言い方ですみません。
ただ、あなたの境遇、わかりますので、無責任ながらも書かせてもらいました。
まだまだ先は長いですよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項