中学生です。
私は今死にたいです。本気で自殺しようと考えました。でもなぜか将来を考えると死にたくなくなります。
10年ほどの付き合いの親友と喧嘩?というかもめて、うまくいかずその頃から何事もうまくいきません。
両親はちょっと仲悪いくらいで子どもには厳しいです。母親がヒステリック気質あります。
しかし、兄がいて兄とはとても仲が良いです。それくらいが救いです。
別に学校でいじめられてたり、1人なわけではありません。いつも一緒の子もいます。
前より察するのが下手になった気がして、周りと付き合うのが怖いです。親は私に成績等期待をしていて、困ってることをあまり相談できません。
好きなものもあって生きたいと思うはずが我慢すればするほど自分がわからなくなってきました。
好きなアーティストのグッズを親に捨てられたこともあり精神的に来てます。
誰か生きる理由をください
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
私も過去に似たような状況だったので参考になれば。
母親はいつもイライラしていて、父親に当たり散らしたり私たちに勉強しろと怒鳴っていました。
そして情緒不安定で機嫌の良い日は、悪い時にダメだと言っていたことがOKになります。
悪い時はその逆です。
親の顔色をうかがう生活になります。
本来は親が子供を気にしてコントロールするものですが。
そこから他人の顔色を気にして生きるようになり、生き辛さを感じました。
友達が怖いです。気を使います。
そして裏切ってきます。
どこにも落ち着ける居場所がないので、誰かに必要とされることで居場所を確保しようとします。
誰とでも仲良くしようとします。
その結果、大きいグループから外れた人と仲良くなりやすいです。
とても仲良くなるのですが、相手がグループに入れるようになると軽く扱われ疎遠になります。
私にも兄が居ました。
社会人になって5年目に自殺しました。
親の希望をすべて受け入れ、介護職に就職しました。
上手くいかない職場、様々な人間関係。
兄の机に、人との接し方の本がありました。
赤ペンで丁寧に線が引かれ、相当人間関係に悩んでいたのだと感じました。
遺書は携帯に3行だけ。
それまで死にたいと言ったこともありません。
私を含め、全員信用してなっかたのでしょう。
私も幼少期の頃からの生き辛さと仕事の辛さから、うつ病で退職しました。
それからは親に怒鳴り散らしました。
兄のことや、自分のこと。
全部親のせいにしたいわけではなく、原因を考えれば考えるほどそこに辿り着いたからです。
公的機関を頼ったりもしましたが、結果は誰も助けてくれません。
心底落胆しました。
自分を作るのは自分です。
今、親や他人が自分に期待しているであろうことを頑張って自分が潰れても誰一人助けてくれません。
私の生きる意味は、破壊と再生です。
親自身もなぜ仕事に追われるのか分かっていない。
いつもイライラしていないといけないのか分かっていない。
すべてに背景があるのです。
まず嫌われても何されてもいいです。
だれも責任なんてとらないのですから、言うことを聞かず嫌なものは嫌だと言ってみてください。
現状の破壊から見えてくるものがあると思います。
未来ある貴方に道が拓けますように。
失礼します。
ななしさん
あなたは生きたいんですよ
理由なんていりません
死にたいと思う時ってありますよね。私は、特に自分自身が訳の分からなくなった時になります。
友達と喧嘩をしてしまったり、好きなものを捨てられたりと、とても苦しい思いをしてきたんですね。お疲れ様です。
保健室の先生や担任の先生。誰でもいいから信用出来る人に一言言うだけでもだいぶ変わると思います。あまり辛い思いをしないでください。
無理に親や知り合いに認められよう、頑張ろうとしなくてもいいと思います。
上から目線ですが辛い思いをしないようにしてください。好きなアーティストを見るなどして心の傷を少しでも癒してください。
ななしさん
主さんが苦しいのは、本来なら拠り所となるべき、親御さんとの仲がうまくいっていないのが主な理由なのかなと感じました。
親友さんとも揉めてしまって、近しい存在をいっぺんに失っている状態なのかもしれませんね……。
ですが、物理的に離れるだけで、楽になることもあります。
中学生では親元を離れるのは難しいことかもしれませんが、住んでいるところから遠い高校や、寮のある高校を目指してみるのはどうでしょうか。
好きな物や目指したい将来があるのはほんとうに素敵なことだから、
どうか主さんには諦めずに自分の道を進んで欲しいです!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項