私は昔から終わりを目標に生きてきました。
好きなことも得意なこともなく、だからと言って嫌いな事も苦手なこともあまりないです。
だからなのか、小学生の頃は小学校卒業を目標に、中学も高校も卒業を目標に日々学校に通い部活に行ってました。
いい成績で卒業しようという向上心はありましたが、それも卒業という終わりがあってこそ頑張れました。
大学三年の今、就職について考えると、終わりの見えない人生そのものを考えなければいけないようで目標がたてられません。希望も見出せないし、そんななか進路を考えると不安で辛くて何も見えてこなくて苦しいです。
何になりたいの?どんな仕事に就きたいの?何をしたいの?そんな事考えて生きてこなかったからどうやって答えを出せばいいのかわかりません。
ただ終わるその時までを目標に生きてきました。
ただどこか明確な終わりが見えたらそれまで頑張るのみです。
でも死ぬまでを終わりとするとあまりにも長く、その間頑張り続けるのは辛いし目標までの道のりが遠く不安で苦しくて辛いです。
このまま曖昧なままでいいのか、、、このままで私はちゃんと生きていけるのか不安です。
不安なまま生きていくしかないのかな
ななしさん
学生さんの「志望動機」を真に受けている会社はほぼないんじゃないかなって思います。
出世したいか生活を安定させたいか、どっちかだろうなと思っていますよ。だって他ならぬ既存社員の大半がそうなんだから(笑)
だから曖昧で構いません。
とりあえず、今の自分のキャリアや資格で1番給料&待遇&自分の都合(実家から通えるとか)が良いとこを探してみたら?と思います。理由は後付けで、企業調査から捻り出せばOK。
うちの会社は昨年「この業界で1番離職率が低かったので、きっと働きやすいと思った」て志望動機の学生さんがいました。少し意地悪に「自分の働きやすさが目当て?」と聞いたら「新人が号令をかけて働きやすい環境を作るのはかなり難しいし、そんな手間がかからない所がいい。いちいちパワハラとかセクハラとかで揉めるの面倒くさいじゃないですか。仕事に集中したい」て、もう正直過ぎて笑いました。無事に入社しましたが、良い意味でこだわりがなくて、何においても柔軟な対応をするとても優秀な人ですよ。
好き嫌いや得手不得手が特にないという主さんも、そんな風になれるんじゃないかな。成績優秀を目指せたなら基礎的な学習能力はある人なんだと思いますし。
あとね、同じ会社に勤め続けていても「終わり」は常にありますよ。
新人扱いの終わり。
異動や転職で人間関係の終わり。
日々の作業やプロジェクトは常に目標がかかげられ、必ず締切もあります。区切りがあるんですから、仕事を与えられたら今まで通り終わりを意識して、いかに素晴らしいフィナーレを迎えるか、どうやってそこに到達するかを考えればいいんです。
ななしさん
大学三年のこの時期は、みんな大変かつ不安だよ。
就職とは言っても今じゃ転職なんざ当たり前って言われてはいるけどね。
終わりが明確に無いから模索するしかないよね、私はただお金欲しいから仕事しなきゃなーぐらいにしか思ってないです。
だって何したいか、とかだって変わるかもしれないし、無い人だって沢山いる。みんな生きなきゃって思うから働いてお金稼いでいるだけ。
お金あれば服は買えるし
美味しいの食べれるし、好きな映画みるお金だって、なんだって、旅行だって行けますし。
生活費、娯楽のためですよ。
アルバイトと一緒です。
好きじゃなくても仕事しなきゃでしょ。
なにもみんながみんな好きなこと仕事にしている人たちばかりじゃないです。
好きなことを仕事に出来ている人は1割か2割ぐらいじゃないですかね。