LINEスタンプ 宛メとは?

誰か止めて欲しい。第1志望の高校に無事合格し、部活について考えております。見学してから決めようと思ってますがバドミントン部か

カテゴリ

第1志望の高校に無事合格し、部活について考えております。
見学してから決めようと思ってますがバドミントン部か他の文化部で迷ってます。その高校のバドミントン部は調べましたが初心者も多く特に入賞したりなど目立った成績はありません(失礼ですが)。バドミントンの方がやりたいと思う気持ちは強いのです。
ですが、中学時代バスケ部に所属し引退まで続けましたがチームでも全く上達せず1番下手で選抜に選ばれるほどの1人の後輩に耳元で「何やってんの」と言われたり試合中も怒鳴られ続けそのような態度について話し合ったのですが「(自分)先輩は運動もできないしバスケ、いやスポーツ全体向いてないし言われる筋合いないです」「バスケプレーヤーとして失格」と言われてしまった過去があるのに新しい事を始めて本気でやりたい、見返したいという叶うわけのない自分の馬鹿な気持ちもあります。
誰か自分を止めてください。どうして向いてないって言われたのにやりたいって思ってしまうのでしょう。やはりやりたい事はやるべきですか。

名前のない小瓶
70467通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶
(小瓶主)

お返事、ありがとうございます。
その後輩が入ってくるまでは先輩方は地域の選抜に1年から選ばれる実力のある人も中にはいて私達にはとても厳しかったですが時にはとても優しく、練習の時に始めたばかりの私に技術を教えてくれました。
問題がある時はお互いきちんと話し合って解決する人達でしたし技術が上手くなった時には一緒に喜んでくれました。引退する時もつい泣いてしまい、卒業式の日に先輩方は「うちらなんかの為に泣いてくれて嬉しかった」「他人なんて気にしなくて良い、自分の思うプレーを続けて欲しい」と私に言って下さりました。
後輩が入ってきた時はその先輩方はいたのですが、後輩は裏で先輩方の事を「早く消えて〇ね、〇してやろうかな」などと言ってました。先輩方もジュニアの時から後輩の性格を知ってた為失礼な態度が続くたび怒鳴り後輩は泣いてました。
同学年のチームメイトや顧問は私に対する後輩の態度を注意しませんでした。中には一緒になって怒鳴り散らしたり腕を強く引っ張ってきたりわざとじゃない乱暴なパスを出すなど、指示が聞こえなくて聞き返したら「はぁ!?」って言う子もいました。私が落ち込んだら優しい言葉をかけてきてまた怒鳴る...の繰り返しでした。でも、ちゃんと動けない自分が悪いので何も言い返せませんでした。
いつも一生懸命だった先輩方は間違っていたのかな、後輩の言う通り運動できない人はスポーツを始めるべきではないんだ、実力あれば何言ったっていいんだなと頭によぎってしまいます。
バスケは好きです。受験勉強の合間もバスケのボールを触ってましたし引退した今でもやりたいと思うのですが行きづらいし、という感じです。合格した高校はバスケは県大会に毎年出場していてとても強いのでやれそうにないです...

後ろに来るシャトルを空振ってしまったりサーブが全く入らないぐらい運動苦手なのですが努力で改善できるでしょうか。

ななしさん

あなたのお手紙を読んで、本当にスポーツが好きなんだなあ、と思いました。得意かどうかとやりたいかどうかは全く別なのではないでしょうか?

バスケ部の後輩さんは、バスケの能力は高かったかも知れませんが、スポーツマンとしては失格です。部活動なのですから、色んなタイプの選手がいて当然なのに。

あなたはバカなんかじゃないです。新しいことに挑戦できるのは素晴らしいことですし、それが若さの特権ってものですよ。

とことんやりたいことをやってください。やりきってください。自分をそんなことで押し殺してはいけません。素敵な部活動ライフを送れますように。

名前のない小瓶

まず、高校合格おめでとう!

後輩さんに辛いこと言われて、引っかかってるんだね、私もそこまで言われたら悲しいし悩んでしまうなぁ。
高校でバトミントンをやってみたい、いいと思うよ!私はあなたを止めません。
見学して、やりたいと思ったらやってみましょう。
直接後輩さんを見返すことはできなくても、あなたが本気で精一杯やる事で一歩前進だと思うんです。
「バスケではうまくいかなかった、けど今はバトミントン頑張ってるよ!」って。

新しい一歩を応援しているよ、がんばってね!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me