周りの人たちの鼻をすする音や咀嚼音や咳払いが気になって仕方ありません
私自身花粉症で鼻をすすりたい気持ちはとても分かるのですが気になってしまい最近はとてもイライラしてついついうるさいと言いそうになってしまっています
イヤフォンをつけて音楽を聴いたりして対策はしているのですがテスト中など音楽を聴けないときどうしようもありません
同じような悩みをお持ちの方是非対策法を教えてください
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
お気持ちよく分かります。
私もミソフォニアではないかと思って色々調べ、やはりミソフォニアに間違いないと思っています。
鼻すすり、異常なまでの咳、ボールペンのカチカチ、キーボードを煩く速く叩くことが出来る人間と勘違いしてるバカ。全部にイライラします。
時計の秒針もイラつきますので連続運針の時計か暗くなると停まるものにしています。
極めつけは食事で口をあけて咀嚼し、クチャクチャ食べる人。
これは完全に殺意が沸きますね。(親の躾がなってないバカだと思うようにしてもイラつきます)
自分が出すキーボード、マウス音も気になるので静音タイプにしているのに回りは構わず騒音の嵐。
これは実際、そう感じる人にしか分かってもらえないものです。
かといって街中の喧噪の中は嫌ではないんです。
なので通販で耳栓の強力なのを買いました。
それを入れると周りの音が1/20くらいになりますので、気にならなくなりましたよ。
ななしさん
その気持ち、とっても分かります
私の場合は、バレない程度に耳をふさいだりします(頬杖をつく感じで)
他には、一つの音に集中して、他の音を聞かないようにしたりしています
よく分からない文になっていますが、少しでもお役にたてたのなら幸いです
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項