相手に心を開けない自分が嫌だ。
「人と仲良くなるにはまず自分から心を開きましょう。」と、よく言われるけれど、どうしても壁を作ってしまう。
だからといって、自分から話しかけるのも得意ではないから、友達が出来ず学校に行くのが憂鬱。
笑顔で話しかけられても、素っ気ない対応をされても、怖くて。この人は信用できるのかなって、見極めないと自分らしく振る舞えなくって。でも無理して一緒にいるのも、辛くて。
もう友達なんていらない!って割り切れたら良いのだろうけど、小心者の私は1人で過ごすなんて出来ない。
上手く文章がまとまらないけれど、
とにかく人付き合いが不得意な自分が嫌だ。情けない。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
信用してなくたって一緒にいる人なんて沢山いますよ。
みんな一人になりたくないから適当に喋っていたりするだけです。
本当に仲良しだったら二人で休みの日遊びにいくような仲です。
必ず何人かいる時に遊ぶというのは、友達というか仲間意識だけの場合もあります。
グループで遊びにいくのに個人的な付き合いはあまりしないというのは、個人的な関わりは深くしなくてもいいやということです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項