知って欲しいから、私はこのメールを書きます。ただの自己満足ですが、私なりに真面目に戦争を考えて、少しでも婆ちゃんが生きた時代を伝えたくて、宛の無い手紙を紙飛行機にして飛ばします。
誰かに知って欲しいから。
『沖縄戦』
皆さんはこの言葉を知っていますか?
私のおじいちゃんもおばあちゃんも、去年亡くなった一緒に住んでた婆ちゃんも、戦争体験者でした。
この時期、6/23に近付くと、この沖縄では必ずと言っても良いほど、戦争学習があります。唯一の地上戦、そして民間をも巻き込んだ集団自決。
知って欲しいから、6/23まで何通か、沖縄戦についての私が知りうる話をしてゆきたいと思います。
…………………
〇 方言札
…………………
この話。
『方言札?何それ』と思う方がほとんどだと思います。方言札は、その名の通り”方言札”と書かれた小さな木の札のこと。小学校等で使用されていました。
方言を使った子供がいたら、方言札を首から提げさせる。別の子供がまた方言を使えば、札をバトンタッチ出来る。簡単に言えば、そうやって沖縄方言を差別し、本土への同化を目指すと言う制度でした。
婆ちゃんは言いました。
『方言を使ったらさ、方言札を首から提げてね、他の子達に”おい、あいつ方言使ってたんだぜー”って馬鹿にされたさ』
確実な、沖縄差別です。
そして戦火が広がるにつれ、その差別は悪化しました。
『日本の兵隊はさ、私達が方言使ったら”おまえは米軍のスパイだな”と言って殺されたんだよ』
とも、婆ちゃんは語りました。当時の日本兵にとって、理解不能な方言は”スパイの用語”であり、差別の対象、そして民間人虐殺の都合の良い名目でありました。
今回はここまで。
これから段々と血生臭い話が出てくるかと思いますが、皆様が戦争について考えるきっかけになれば至極幸いです。
南の島より
Maria*
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
そんな事がぁったなんて
全然知りませんでした。
戦争って 本当最低ですよね。
ななしさん
ありがとうございます。
m(_ _)m
小学生の頃、灰谷健次郎さんの『太陽の子』と言う本を読むように学校から言われました。
神戸にある、沖縄料理店『てだのふあ沖縄亭』を舞台にした小説で、主人公のお父さんはある日突然自分が体験した沖縄戦の幻に閉じ込められて、それが現実だと思い込んでしまいました。
そこで初めて沖縄戦について知りました。
それから自分自身で沖縄戦についての本を読みました。
方言を話す者=スパイと言う話は知ってました。
でも方言札については知りませんでした。
大人になって、沖縄出身の方と知り合いになりました。
でも沖縄戦については口が重いんですよね。
…と言うか…
沖縄の光の部分しか話してくれなくて…
辛い事なんでしょうね…
これから暫くの間、勉強させてください。
よろしくお願いします。
m(_ _)m
三毛猫幸兵衛
ななしさん
4447さま
ありがとう。
決して忘れてはいけない事実です。
是非、色々教えて下さい。
うたば
ななしさん
これから知らないことを勉強させてもらいます。
世の中ではいろいろな差別が存在しているとは思います。
自分の考えでは差別は己を守ることから始まってると思っています。
自分は相手のことを少しでもいいから考えて行動できるようにこれを機会に学びたいと思います。
byさとし
ななしさん
酷い、酷い酷い。
もっと色々なことを
知りたいです。
たくさん話してください。
メール待ってます。
最後に
私もまりあって名前です
ななしさん
6月になるとたまにですがラジオなどで耳にします
『忘れてはいけない戦い』
私はそう思います
あの苦しみ
あの悲しみ
私達が出来ることは伝えることしか出来ないし、いずれ風格していくかもしれない
しかし、何故戦争がいけないのか
それを認識するためには伝えるべきだと思いますね
本土の私達には伝えられなかったこと、その悲しみや苦しみを知り後生に残すためにも、配信頑張って下さい。
応援しています!
また平和をテーマにした内容で自分も8月15日まで出来るだけ多くメッセージ系の詩を詠んでいこうと思うのでその折りはよろしくお願いします
―――司/風の旅人
ななしさん
私は一時、沖縄の方と付き合っていました。
ある日、デートの時に私の方から
「沖縄の過去をちゃんと知りたい」
と言い、沖縄での戦争の事、米軍や野性動物などの問題の事…熱く語り合いました。
言葉には出来ない程の悲しく辛い陰惨な経験だったと思います。想像しようにも凄惨過ぎて思い浮かべて感じる事しか出来ません。
それでもやはり私もあなたと同意見で、たくさんの人に
<教科書には載らない事実>
を知ってほしいと思っていました。
ぜひ次のお便りをお待ちしております。
ななしさん
日本人として、知らなくてはならない事を教えてくれる機会を、ありがとうございます。
しっかり受け止めたいと思います。
ななしさん
Maria*さん こんばんは。
沖縄戦のお話、是非聞きたいです!!
今更ながら、私も戦争の真実を知りたいと思っていたところです。
調べれば調べるほど、驚くことばかりで真実は捩じ曲げられ、怒りを通り越して哀しくなります。
Maria*さんのお話を聞いて、やはり教科書には載っていない、沖縄の人だけがしる真実があるのだなっと思いました…
なるべく、詳しく教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
ななしさん
歴史は受け継がないといけない…。
同じ過ちをおかさない為に、命の尊さを知るために、生かされて来た事を学ぶ為に…。
よろしくお願いしますm(__)m
by ろみひ~
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項