仕事が全てじゃないことぐらいわかってる。それでも自分にとったら全てだった。
就活失敗して望んでない業種に就き(ブラック)、一年くらいでやめて次は急いで決めたから最初に内定くれたところに行った。2社目はクレーム対応が主だったからストレスフルだった。
その一年後やっと憧れてた仕事を手にした。ここに何年かいたら何かあっても望んでない仕事に就くことは多分ない、職歴を上書きできるって思ったくらい。
だいたい自分がやりたい仕事に転職しようと思うと、経験者求むがほとんどだから転職しようにもできない。やったことのあるやつ=避けたい仕事、をするしかない。けど、憧れてたどこで頑張れば、頑張って数年いたら転職したとしても少なくともやりたくない仕事に戻らなくていいって思ってた
けどさ、結局そこも一年で終わった。
心が崩れた
もう無理なんだ
全てを失った
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も内定先いま持ってはいますが、ホワイトかと言われたら何とも言えません。
ただでさえ、興味のある仕事ならまだしも休みも少ないようで、ただ働くのなら内定先蹴ってやり直しても長い目で見たら変わらないかもって思っています。
多分入ってもすぐに転職するだろうし…って考えたらやはり内定先に就職しないほうがいいかもしれないなとも思うのです。
今じゃ求人情報も沢山出ていますし、働くことを考えたら別に今の内定先就職考えないでも全然平気だろうなとも思うんです。
この考えが甘いのかは分かりません。しかし働こうとさえ思えば、後からでも付いてくるものだと思うので。
心がやはりどこか揺れていますm(_ _)m
ななしさん
極端から極端へ
それを味わった今の貴方なら、貴方に合うバランスを見つけ易くなってはいないでしょうか?
面倒臭い作業ですが、過去の業務内容のメリット、デメリット、得たもの(プラス、マイナス関係なく)、体力負荷数、精神力負荷数、給与、人間間のストレスなどを、表にしてみたら、何か見えてくるかもしれません。
追伸
生意気な事を言って不快に感じさせたら、ごめんなさい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項