LINEスタンプ 宛メとは?

高卒、社会人。辛いです、メンタルも弱いただの社会不適合者。まだ入社して2ヶ月しか経っていませんが、正直やめたいです

カテゴリ

私は高卒の社会人です。今年卒業したばかりです。
まだ入社して2ヶ月しか経っていませんが、正直やめたいです。というか死にたい。

毎日辛い。朝起きて、動悸を感じながら嫌々布団から出る。そして出勤。
田舎なのでバス通勤をしているのですが、「このバスにさえ乗らなければ会社に行かなくて済む」なんて馬鹿らしいこともよく考えます。
 
仕事もすごく嫌というわけではないですが、なんとなく雰囲気が慣れず息苦しく、業務の内容も自分の興味のあるものとは程遠いものです。

同期の子に一度だけ「辞めたい」と冗談のように言いました。ストレス度チェックだとかうつ病のセルフチェックも何回もやりました。
誰か助けてくれるんじゃないかとか、心の病気じゃないか、そんな甘い考えで、やる気もなく仕事をしている自分が嫌でしょうがないです。

職場で役にも立てない自分が嫌です。でも仕事を辞めたら親にも迷惑をかけるので、辞めるのも嫌です。

将来が見えない、だから死にたい。誰にも必要とされないし、私は自分のことも幸せにしてあげられない、好きになってあげられない、クズ。

誰かに救われることを待つ悲劇のヒロイン被れ。嫌いです

名前のない小瓶
75942通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

自分は耐えられず、仕事辞めてしまって正直後悔しています。まー次の面接のことや、仕事できるのか先の事が不安で仕方ありません。自分は先輩に相談したら「辞めたら?」と言われ頑張りましたが、そのこともあってか、「辞めたくなったら、辞めたらいいやん」と言われ、からかわれて上司の方にも相談したのですが、相手にされなかったので、辞めました。辞めたらすぐは楽ですけど、これからが大変です。 頑張って下さい

ななしさん

社会人2年目です。
実は私も去年同じようなことを考えていてよく泣いてたりうつ病診断したり病院に行ってみたりしてました。

会社の人にいじわるされるわけでもないのに
なんか凄く嫌でストレスで毎日が辛かったです。

今は少しでも何か楽しみを見つけて欲しいです。
プライベートで遊ぶ時間を増やすなどして
嫌な事を考えてしまう時間を減らしてみたりするのはどうでしょうか?

仕事を続けていると嫌でも仕事を覚えてしまいます。
それが自己肯定感にも繋がって少しずつ毎日が楽しくなったりするんじゃないかな、と思います。

少しだけ気を楽にして毎日を過ごしてみるのも手かなと思います。

ななしさん

まだ20歳にもならないあなたが、新卒早々仕事出来ちゃったら、勤続二十年、四十年のベテランさんのいる意味がなくなります。
今は、とにかく覚えることと、気に入られること、仕事を好きになることに注力すれば良いだけだよ。
仕事しない、何もしない、を自由と考えたら、色々辛くなるから、今ある環境を楽しく、充実させる為の策を考えてみましょう。
出来ないことより、今は出来ることを探しましょう。

あと、皆に喜ばれるのは、言われてからやるより、言われる前にやること。
準備などは、言われる前にやっておくと、あなたのやる気を嬉しく思う先輩との関係が良くなるはずです。

無理しないで頑張ってね。

ななしさん

辛いですね。
私は、学生ですが小瓶主さんと同じく、
うつ病のセルフチェックを何度もして
全て結果はうつ病でした。
それでも黙って学校に行っています。
苦しいです。
役立たずで誰かも必要とされない。
この先楽しいことがあっても
生きようと思えない。
「勝手に死ね」とか「人に迷惑掛けるな」
などこっちは本気で悩んでるのに、
こんな心ないことを言われ、
傷つきました。
でも、小瓶主さんは、
自分がこんなにボロボロでも、
家族のことを心配できるやさしい方です。
私は、そんな小瓶主さんに
死んでほしくありません。
しかし私の予想以上に、
小瓶主さんは、傷ついているのでしょう。
もう一度「死ぬ」以外の事を、
考えてみませんか。
生きる理由が見つかるかもしれません。

ななしさん

寝るのが一番

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me