居場所って探すものじゃなくて築くものですか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私は選ぶものだと思っています
居場所という入れ物自体は元々あって
それに合うか合わないかは自分で決めることだと思うので それを選んでいるだけというか
探す人も築き上げる人もいますし
そんな意識がなく気がつけば居場所みたいなこともありますし
色々じゃないかなって思います
ななしさん
そうでありそうでなくもあり。
築こうとしてダメだったら探す。
ななしさん
うん、そうとも言える。
理想郷は結局理想でしかないから。
探し歩いて時間も機会も失うのなら、その場であがいたほうが近道かも。
ななしさん
おお、今日の宛てメは前向きなのが多いな。
ななしさん
自然と出来てくるものかもしれないな、と思います
ななしさん
そうだと思っています。
ななしさん
それはどちらとも言えませんね。
ななしさん
そもそも築くってどーゆう意味ですかね?f(^_^;
ななしさん
私は築くもの、だと思います。
自分の考えをきちんと相手に伝えあえる者同士が、
自然とつながっていった状態ではないでしょうか?
(築くとは)
探す、だと、常に相手への依存がその人の奥底に見えます。
自分のことなのに、他人になんとかしてもらおうとする感じ。
ななしさん
じゃぁ、居場所ができないのは全部自分が悪いってことですね
ななしさん
築くとか探すとかじゃなくて、気付いたらそこが居場所だった、というのはダメでしょうか。
自然に「ここにいたい」と思える場所が居場所じゃダメですか。
ななしさん
ケースバイケースではないかなぁ。
カモはカモでも季節で渡り居場所を変える雁もいれば、一生池に住み着くカルガモもいるから…。
でもどんな生き物でも、そこが居心地悪かったら移動して探すか環境に適応するかしますよね。
37歳主婦
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項