小瓶の保存機能って、何に使っていますか?
私は気に入ったものをブックマークする意味でも勿論使いますが、
読んだよ、お返事書いたよ、頑張ってね。みたいな気持ちを込めて保存をしていたりします。
勿論相手がそう受け止めているとは限りませんが、そんな意味で使う人もいるんだよーっていうのを言いたくなりなした。
皆さんはどんな使い方されてますか?
自分の小瓶が保存されていたときは、どういうニュアンスで捉えていますか?
ちょっと気になったのでこんな小瓶を流してみました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
自分は、共感していますという意味で使っています!
ななしさん
気持ちを活字にするのが苦手なので、自分の気持ちを代弁してもらってるようなお手紙を保存して、どんなお返事が来るのかな見てます。
なるほど、そういう使い方もあるんですね…。
自分の場合は何回も読みに戻りたいものに使ってます。
あとは自分が流した小瓶にもたまに使います。
お返事を読み直したいとき他の小瓶に埋もれないように。
私はお悩みや疑問の視点が似ている小瓶を保存することが多いです。あとはログインし忘れたままお返事してしまった小瓶でしょうか。
小瓶主さんへの応援はもちろん、私も気になってるよ、という意味でお返事を書く人の参考にもなればいいかなと思っています。
なんとなく気になった小瓶やお返事を書きたいけどいい表現が思いつかないから思いついた時に書こうと思っている小瓶、何度も読みたいと思う小瓶、を保存しています。
自分の小瓶が保存されたら「応援してくれる方がいるのかも」「自分のことを見てくれている方がいるんだな」「保存してくれた方にとってプラスになる小瓶だったのかな」って思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項