こんなことを言ったらもう二度と宛メを使えなくなるでしょうか。
もう宛メを使うことにすら疲れた…。
私の居場所はきっとここではないんだよ…。
せっかく居場所が出来たと思ってもいつもいつも自分から逃げ出したくなるんだから私の居場所なんかどこにもあるわけない…。
宛メでたくさんの人が苦しんでいる様子を見るのが辛い。
宛メで愚痴を言われている対象が自分なのではないかと感じられて苦しい。
宛メで悲惨な状況にいる人の話を目にすると自分がそうなっていたかもしれないと思う。
そんな状況の人がいるなんて知らない方が幸せだったかもしれない。
現実逃避できる場所ではなくむしろ現実を突きつけられる場所だった。
私に共感する能力なんて全くないと思っていたけれど、その逆だったのかも。
やっぱり私にSNSは向いていなかったんだよ。
今の私にとって宛メを利用することすらストレスになっているみたい。
本当に相談したいことは他者のプライバシーを侵害しかねないし、自分の正体がバレる可能性があるから言えないし…。
もう何もかも疲れたよ…。
死にたいとまでは思わなくなったけど、生きるのが苦しい…。
ねえ、こんな私は宛メにいない方がいいでしょ?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私は宛メのこと、心の家みたいに感じています。
ホッとするので、居場所にもなっています。
それでも、気持ちがすごく敏感になっている時には、リトルビュートさんと同じように感じる時もあります。
そういう時には、少し訪問を減らしたり、重くない小瓶や、元気づけられる小瓶だけを拾って自分を回復させたりという使い方にしたりしています。
ここは(ここに限らずですが)居なくてはいけない場所でもないですし、居てはいけない場所でもありません。
いつでも、好きなときに、好きな使い方をすればいいところです。
責任も制限も監視も、全部おろして大丈夫ですよ。
こうするべき、というのは、ここにはありません。
なのでもちろん、いない方がいいなんてことはありません。
リトルビュートさんが居たいと時には、いつでもいてください。
逆に、ストレスになってしまう時には、無理に見なくてもいい。
書けるなら、自分の辛さを小瓶に詰めて流してみるだけでもいい。
ここは何のためにあるのか。
それは、あなたが楽になるために。
その為だけに自由に使っていいんです。
リトルビュートさんが、楽になれますように。
Kpさん
お返事ありがとうございます
「やめたい」「やめようかな」と考えてもやっぱり離れられないここには不思議な魅力があるような気がします。
私にSNSは向いていないとしか考えられないけれど、少しずつ慣れていきたいです。
祈さん
お返事ありがとうございます
同じように考えていた人がいて少し安心しました。
この小瓶のように宛メを批判していると思われるようなことを言えば「だったらやめればいい」と言われるだろうと思っていたのですが、「いない方がいい←そんなわけない」と言われて驚きました。
やめたいようなやめたくないような不思議な感じです。
「やめたい」というより「やめなければならない」と思っているのかもしれません。
私は宛メ初心者(まだ1か月くらい)ですが、2~3日前に、ちょうど同じような感じになっていました。
色々辛いことがあって、ネットを検索していたらここにたどり着きました。私はある程度回復した状態なのですが、辛さ真っ最中という方々がたくさんいらっしゃって、その方々に寄り添ってお返事を書き、私が回復した経験から学んだことを書けば、少しはお役にたてるのでは、思い立ちました。そうすることで、辛かった過去の自分もいやせるような気がしました。
何通か書きましたが、毎日毎日このサイトを訪れると、辛い状況を切々と訴える小瓶を次々と拾って、どんどん心が重くなってきました。そんな時に、こちらの小瓶を拾いました。
リトルビュートさん、どうか「宛メにいないほうがいい」なんて言わないでください!リトルビュートさんの小瓶や、他の人の小瓶へのお返事も少し読ませていただきましたが、とても優しいですよね。お返事をもらった方は嬉しかったと思います。そう思うと同時に、私はリトルビュートさんには量も質も及びませんが、私の書いた返事も、小瓶主さんに少しは喜んでもらえたのかも、と思えるようになりました。
疲れた時、悪いことはすべて自分のせいだと思ってしまったり、全く関係のないことを結び付けてしまったり、勝手に悪い方へ悪い方へと妄想が膨らんだりするような気がします。実際、「AのせいでBになったんだから、Cに違いない」と思い込んでいてものすごく落ち込んでいて、あとで聞いてみたら、Bではなかったし、ましてやCでもなかった、なんてことが、過去に何回もありました。疲れていると、そうなりがちだと思います。
寝不足ではありませんか?風邪っぽくありませんか?リトルビュートさんは女性ですよね、生理前だったり最中だったりしませんか?そういうときは、気持ちが落ち込んだり、眠れなかったり、イライラしたりしがちです。どうか自分に優しく、自分を追い込むような自分への声掛けをやめて、ゆっくり休んでください。
もし何か、辛いことがあって、自分を追い詰めているようだったら、小瓶を流してくださいね。リトルビュートさんが楽になるよう、祈っています!
リトルビュートさん、こんにちは。
Kpです。
私も同じようなことを考える時が何度もあります。
それでもなんだかんだ言って、戻ってきてしまうんですよね。。。(*^^*)
リトルビュートさんも、
宛メが辛いときは離れて、
宛メが必要な時は、
いつでも戻ってきて欲しいなぁと、
私は思います。
私も少し離れて低浮上したりして、
宛メ自体が辛さの原因にならないようにコントロールできるよう、気を付けたいところです。
以前旧友から、
SNSと現実を混同しないこと。
不特定多数のコメントを自分のことと思い込まないこと。
SNSは、自分に必要な部分を取り入れて、害になるような部分は見ないようにする、
それがネチケットだと、
言われてハッとしたことがあります。
厳しい言葉でしたが、
確かにそうなのかもしれません。
私達には
まだ少し難しいかもしれないですが、
SNSから自分を守ることも、
自分でできなくちゃ、だめですよね。
宛メに
いちゃいけない、とか、
やめるべき、という言葉は
無いと私は思っています。
ただ負の感情が集まる以上、
お互いに、自己防衛はできるよう、
がんばりましょうね。
宛メのことで、
あまりご自身を追い込み過ぎないで。
リトルビュートさんが心穏やかに過ごせますよう、心から願っています。
ちょっとわかります。
私は自分に余裕がなかったりすると、他の方の小瓶を読むのも辛くなっちゃったりします。
そんなときは無理して宛メに来なくていいと思います。
かと言ってこないなら2度とこない、っていう風にまではしなくていいと思いますが。
「いない方がいい」
そんなわけないじゃないですか。
きたい時にフラッときて、嫌になったらしばらく見ない。
そんな使い方でもいいと思いますよ。
ななしさん
そんなことない
ここは自分が来たいときにいつでも来ていい場所だと思う
実際、私も来たい時に来て読んで、勝手に感情を共有したりしてるし。
いつでも来ていいし、嫌なら離れてもいい
ここは自分の気持ちに正直でいられる場所だと思う
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項