勉強をやればやるほど
自分が分からなくなっていく
自分は何がやりたいのだろう
地元の公立の中学から
そこそこの進学校に進学した
獣医師になりたいから。
小学生からの夢だから
絶対に諦められない
だけど、最近よく考える
「獣医師になって何をやるんだろう」
小動物専門の臨床?
…いや、畜産にも携わりたい。
でも私(女)はかなり小柄だから
畜産の業界で相手にされるだろうか…
じゃあ研究職?
…いや、やっぱり臨床がいい。
毎日自分と自問自答の繰り返し
もう大学入試まで2年を切った
怖い、不安。
ぐだぐた考えても結論は出ない
ので、また勉強してきます
この宛メを読んでいる方の中に
獣医さんや畜産に関わっている
方はいらっしゃいませんか?
もしいらっしゃったら
アドバイス下さい。
長文失礼しました
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
今獣医学科の大学に通っているものです
畜産の業界で働いてる方の話を聞く機会があったのですが小柄な女性(身長150cmくらい)も働いてるそうです!
女性は牛の出産の時に男性の手が入らないような狭い所に手を入れて子牛を引き出すような場合などで重宝されるそうです
体力はいると思いますが…
なので不安にならず勉強頑張ってください
応援しています
ななしさん
こんにちは
獣医師ではありませんが、ベースは同じ医療従事者を目指すものです。
まず、最初に…
もう2年しかない。ではなく、まだ2年ある。ですよ。
小瓶主さんは、『獣医師』になりたいっていうのは決まってますので大学入試までの期間を考えますと十分というか十分すぎる位です。
今小瓶主さんが悩んでいらっしゃるのは『獣医師』の中の『何を専門にするか』です。そんなの大学2年生である私でさえはっきりと決めてないですよ(笑)
『何を専門にするか』
それは、小瓶主さんが何をきっかけに獣医師を目指そうと思ったのか、それは一つのキーワードになると思います。
ペットの出産場面をみて感動した。私も出産の関係する方に携わりたいとか
ペットが事故で足が動かなくなってたのに、動物理学療法士のおかげで足が動いた!私も事故で苦しんでるペットを助けたい!なら、動物理学療法士とかね。
もっと言えば、今まで知らなかったけど大学に入って初めて知った領域だって出てくると思いますよ。
だから、今は出来るだけ獣医師とはどんな仕事をするのか?どんな領域があるのかに興味を持つ事が大切だと思います。
あと、高校の勉強を疎かにしないこと。
英語とか理科とか国語とか、将来使わないじゃーんって思いがちですけど、この職種は使いますよ。
では、夢に向けて
頑張って下さいね。
大学2年
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項