LINEスタンプ 宛メとは?

姉が嫌いですが憎みきれません。彼女は承認欲求が強く自己中心的な性格なんです。そして私のことが羨ましいと言うことを母に聞きました

カテゴリ

姉が嫌いです。
私には3歳差の姉がいます。

彼女は承認欲求が強く自己中心的な性格なんです。

そして私のことが羨ましいと言うことを母に聞きました。

私は決して美人という訳では無いけれども、わりと恵まれた容姿で産まれましたが、
姉は身内からみてもブスでは無いのですが、平安的な容姿で産まれました。

彼女は自分は可愛い!女の子は可愛い!と言ったり、SNSでも呟いていたり、また自撮りやコスプレした画像をSNSにアップもしていて、自身の容姿に自信があるように見えました。

生まれつき一重な為、二重に憧れたようで、お金を貯めて二重整形をしたりもしていました。

2人の男性とも交際していたことがあります。

その一方で母に対して「美人に産んで欲しかった」や
「子供に整形費用を捻出してくれるうちの子が良かっ
た」
など容姿への不満をぶつけることがたまにあり、凄く不快です。

また、母から聞いた話によると
(私はまっったく覚えていませんが。)

幼少期に、知り合いの奥さんから「妹さんかわいいわね」といわれたり、父は意外と面食いらしく「○○はかわいいね」と私に言ったことがあるようです。

ただの昔の話ですが、そういったことが彼女にコンプレックスを与えているんじゃないかなあと話していました。

私にも友人に生まれつき美人な子が2人ほどいるので、一緒にいると「可愛くていいなぁ」と劣等感を感じてしまうこともあります。

でも、姉妹を比べられて育てられてはきませんでしたし同じ量の愛情を受けて育ちました。

どうしようもない問題です。

更に彼女は私の人生が順風満帆に見えるらしいのです。

私は元から頭が言い訳では無いのですが、行きたい高校に入るために部活を引退してから本当に必死で勉強して合格しました。

その時丁度姉は大学受験だったのですが、彼女は落ちてしまいました。彼女なりに頑張ったのかもしれませんが、好きな科目は勉強するが、嫌いな科目は勉強しなかったので仕方がないと思います。

しかし、受験期間での私の成績の上昇が気に食わなかったようで喧嘩をふっかけてきたり、最悪な態度で接してきました。

こちらとしては、全然順風満帆じゃないし、苦悩の中で得た結果だったのにも関わらずそうしたことで攻撃されて超迷惑でした。

そうした彼女の態度は露骨で、今では機嫌が悪い時はきつくあたり、攻撃的で、機嫌がいい時は擦り寄ってきます。

本当にめんどくさいです。彼女のこの性格に母も私も振り回されています。

しかし、心の底から憎めないのは彼女にもいい所があると知っているからです。

絶対ケチじゃないですし、祖母想いな面もあります。勉強だって、地頭は彼女の方が上ですし。文書を書く才能もあります。

ですが本当に面倒臭いのです。自己中で承認欲求が強い。そして面倒臭い。だから友達いないんだよと言いたくなります。

悪口は極力言いたくない。

でも彼女と話し合っても無駄。

このやり場の無い気持ちはどうするべきでしょうか。

名前のない小瓶
127960通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

難しいですね
お姉さんは思春期特有の反抗心や渇望等から来る情緒の不安定さもあり今とても難しい時期に入ってると思われます。

また貴女も悩み、不安定な時期に入り出したことが文章から垣間見えます。

つまり今までは表面化しない問題だったのが姉妹共々心が変わっていく時期が重なった為大きな問題になってきた。その様に考えます。

一度できてしまった気持ち、感情はなかなか沈めることはできません。これらは時間を経ることによって落ち着いていきます。

しかし落ち着くまで時間がかかるのも事実です。
ですのでこれ以上感情を溜め込まない様にお姉さんと距離を離しましょう。

恐らくですが今近づく事は得策ではなく燻っている問題が爆発し姉妹の絆に大きな傷を負わせてしまう恐れがあります。
これは姉妹お二人とも社会人になった時にまた別の問題を誘発させてしまうので、一旦今は距離を取るという事にしましょう。

その場合お姉さんはいきなり冷たくなった妹に違和感を覚え、話かけてくるかもしれません。
その時は正直に「今思春期ですごく不安定であまり話したくない。喧嘩もしたくない。そっとしておいて欲しい。」と言うのがベストです。
ポイントは「話したくない」「喧嘩は嫌」「そっとしておいて欲しい」の三つです。
これらは今貴女から言っても問題ありません。ただ喧嘩にはなるべくしないように!

そうやって数年を経ると自然とまた話せるタイミングがやってくるのではないか…と。私は思います。

名前のない小瓶

はじめまして、今晩はお姉様はご自身の評価が極めて低い御方のようですね。
自分に自信が無く、さもあるように回りには振る舞うとても寂しく、苦しい方だと思います。
主様もそんなお姉様に大変なご苦労をされていると思います。
ですが主様は、とても頭の良い御方ですね!それは、お姉様の良い所に気が付いていらっしゃるからです。
ケチで無く、お婆様に優しく、頭も良く、文才もある…。
其をお姉様にそのままの素直な言葉でお伝えになってはいかがでしょう?
それでも駄目なら主様自信が疲れしまう前にお姉様を心療内科にお連れしても良いと思います。
抵抗がおありかも知れませんが日本は、世界から見ると心理的なケアに遅れをとっています。
風邪で内科に行くような気軽なお気持ちで専門家の力を借りるのも1つの手かも知れませんよ。
長々失礼いたしました。
どうか、折角のご姉妹のご関係が良い方向に行く様に切に願っております。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me