高校生です。
私の父は気遣いや、人を思いやるという気持ちがありません。この間は私の部屋に入るなど何度も言っているのに私のいない間に勝手に入っていました。父は自分はできていないのに人のものや人の部屋のもの、使ったあとのものが少しでも散らかっていると片付けたり、どこかに求めたり、勝手に捨てたりします。
触って欲しくないものだってある。わざとそこに置いているものだってある。
勝手に何でもかんでもやって欲しくない。
それのせいで見つからなくなってしまったもの、壊れてしまったものなど10個はあると思います。
1番は何でもかんでも捨てること。なんの了承も得ないで父の判断で勝手に捨てていきます。机に置いておいただけのレポートもくしゃくしゃになってゴミ箱にあったことがありました。この文を書いている日にはまだ入っている少し奮発して買ったパックを捨てられました。私が怒っても父はケラケラ笑うだけ。何度もこれを繰り返し、毎度毎度『もう部屋に入んないで』と言っても直らない。反省しない。もう無理だと思って泣きながら言ったこともありました。
『ごめん』の一言も聞いたことは無い。
長文失礼致しました。
感情的になっているので誤字や話の順序がおかしかったかもしれません。
共感でも否定でもなにかコメントくださったら嬉しいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
貴方のお父さんなので、悪くは言いたくないですが、文章だけの情報だと、変わってる変な人です。
うちも、いろんなものを捨てられた記憶がありますが、それはお爺ちゃんになっても変わりません。
変わってるんです。
つまり、他人と同じように個性があるんです。
親だから正しいとか、親だから無条件で子供を愛するとか、そんな事はありません。
貴方のお父さんは、愛情はあると思いますけど。
そして他人は、絶対に変えられません。
だから、諦めて対策するしかないです。
そして、時期が来たら巣立つ準備をして、ちゃんと自立してください。
希に、実家でスネかじっていて、オバサンになってしまってるのに同じような悩みでイライラしてる人を見かけます。
それはもう、お互い様です。
そこは両親の家なのだから。
諦めて離れることを目標に、頑張って下さい。
ななしさん
失礼します^_^
わたしの父もそんな人だったなぁ…
でも年取ると丸くなってしまうのよね。
わたしもそんな家が嫌で早くに仕事して家を出る計画をしたよ。
経験者だから分かるけど自分の部屋に入られるのは本当に辛いわよね…
ただ、今は辛いかもしれないけど、まだ未成年ならその家はある意味お父さんが一生懸命稼いだお金で成り立ってるわけで、あなたはまだ監督下にいるのよね。
そんな保護者は嫌だと思うけど、実家にいる間は大人しく家を出る機会を待ってるのも悪く無いよ。
今耐えれば自由になった時の開放感っていうのはとても気持ちの良いものよ^_^
とは言っても、男親は本当に無神経よね…
まあ、焦らずゆっくりよ^_^
本当に説得したいなら、まずなぜ入るのか、その行動に必要性はあるのか、を聞いて、その理由は分かるけどって一度肯定してあげてから、わたしはこれをされるとお父さんの事本当に嫌いになってしまうよってことを論理的に説明した方がいいかもしれないわね?
きっと何してるか気になってしょうがないのかもね。可愛くて仕方ないのかもね。
嫌われたく無いと思うからいうこと聞くんじゃ無いかしら?
冷静に、泣かずに、やってみてね^_^
25歳のお姉さんより笑
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項