LINEスタンプ 宛メとは?

お礼の返信です。スマホやログインのアドレスを変えてしまったので、ここでお礼させて下さい。

カテゴリ

約2年程前に↓これ等の相談を書いた者です。(2つあります。)

<相談1 >
「私は人の視線が怖いです。 中学生の頃不登校を経験し、そこから人の視線を見ると「変って思われていないかな。」という事を過度に気にするようになりました。現在通信制の学校に通っていますが、スクーリングの時は電車を使わなくてはいけない為、人の視線を気にしてしまいとても辛いです。このままでは「大学卒業出来るのか?」「就職出来るのか?」「自立出来るのか?」という不安や心配が尽きません。
どうすればいいんでしょうか…。」



相談2
「視線恐怖症辛い…。外出が出来なくて、ずっと引きこもり状態が続いている。何も出来ないし、だんだん生きてる価値が分からなくなってきた。何でこんな自分が生きてるんだろう…早く死んでしまえばいいのに。」

これ等の小瓶にお返事を書いて下さった方がいらっしゃったのですが、自分の文章に自信が持てず先延ばしにしてしまい、中々お礼の返事が書けませんでした…
今も自分の文章に自信がありませんが、どうしても返事を書きたくて失礼だと思いますが、今書かせて頂こうと思います。

<相談1の小瓶にお返事を下さった方へ。>
見て下さっているか分かりませんが、お返事が遅れてしまい、本当に申し訳ありません。
同じ状況の方からお返事を頂いて、嬉しかったのと同時に「私だけじゃないんだ。」と、とても安心しました。
私は当時「自分は変に思われているかもしれない…。」といった偏った考え方しか出来ませんでした。ですが「実は誰も気にしていないかもしれない又は相手も不安なのかもしれない。」といったアドバイスや「おしゃれな女の子を見ていただけかもしれない。」といったアドバイスを頂いて、「そういう見方もあるんだな。」と気付かせてもらいました。今は視線恐怖症を克服しようと前向きに考えています。
アドバイス本当にありがとうございました。
今はどういう状況にいらっしゃるのか分かりませんが、お互い頑張りましょう!
お返事ありがとうございました。

<相談2の小瓶にお返事を下さった方へ>
(一通目)
見て下さっているか分かりませんが、お返事が遅れてしまい本当に申し訳ありません。
ただの愚痴のような小瓶にお返事を下さって嬉しかったです。
マスクは視線恐怖症にとってお守り代わりですね。
今は視線恐怖症は落ち着きましたか?
私はまだ視線を怖く感じる時があります…
克服するにはまだまだ時間がかかりそうです…ですが、今は少しずつ克服していきたいと前向きに考えています。お互いぼちぼち頑張っていきましょう!
お返事ありがとうございました。
 
(二通目)
見て下さっているか分かりませんが、お返事が遅れてしまい本当に申し訳ありません。
「わかる。わかる。」と優しく共感して下さって本当に嬉しかったのと同時に涙が出ました。
今も視線恐怖症で、周りが堂々としている姿を見ると自分が惨めで泣きたくなる時もあります。
ですが、負けずに克服していこう。と思います。
お返事ありがとうございました。

名前のない小瓶
128795通目の宛名のないメール
小瓶を239人が拾った  保存2人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

ありがとうございます!

ななしさん

無理なく頑張ってください
応援してます

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me