フィクションでよくある話だけど、不完全な人間と完全な生命体が戦うと、殆ど人間が勝つように出来ている。
たとえ悪人でもほんの僅かな善さえあればOKで、大抵許容されるようになっている。まあ人間讃歌が強く出るのは、そうでないと夢がないから仕方がないのは解る。作っているのも人間で、読んでいるのも人間だからだ。
でもさ、やっぱり不完全って辛い。
どうしたって大切な人が死ぬのは確定事項で。
楽しい思い出が積まれれば積まれる度に「ああでもいつか別れる日が来るんだなあ」と思うと苦しい。
それを思うと今でさえ涙がでるのに、実際目の当たりにしたら本当に私は耐えられるんだろうか?
どうしたって日常に戻るしかないのは分かっているけど、それでも。
考えすぎかも知れない。こういう事を考えるからネガティブって思われるんだよなあ。
お願いだから死なないで。無理だけど。
思い出だけで何て生きていけない。生きていけるけど。
あなたに生きていて貰うために「死なないで」と呪いをかけるよ。
最低だよね。
生きていて欲しい。無理だけど。
死なないで欲しい。無理だけど。
いついなくなるか分からなくて怖い。いなくなるけど。
優しくしないで。思い出にしたくないから。
これは全て私のエゴだ。
フィクションは色々教えてくれる。
一人でいることよりも仲間がいることの大切さ。
わがままを通した人の末路。
自由でいる人間の強さ。
周りから外れた人間の扱い方。
善悪。価値観。正義。
そして、大切な人がなくなった時の立ち直り方。
フィクションと現実は違う。
そんなに早く話は進まないし、人は何時だって死ぬし、相手の気持ちなんてひょんなことから分からない。
私は人間に向いていないし、止めたい。
大切な人がなくなる事が前提の世界何て、耐えられない。
その時点でハッピーエンド何て無いよ。
これは自立してるかしてないか、依存してるかしてないかの話じゃなくて、単なる私のネガティブ、ということにしておこう。
答えはないし、結末は変わらないし、深追いしても辛いだけだし、考えたって意味ないから。
内容が支離滅裂になってしまったけど、取り敢えずここでの私の願いは一つ。
どうか死なないで。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
全ての人はいずれ死んじゃうからなあ…。
大切な人は、自分よりすごい年下にすれば、あなたが大切な人の死に目を見る確率は減るけどさ…。
でも思い出は残る。
自分の人生に大切な人がいたって思い出だけで生きてる人は沢山いる。
大切な人をめちゃめちゃ大事にしたり、されたり、そんな思い出って自分に自信をくれるからさ。
でもまあ、相手が死んで別れる事を想像すると、生きてる今に感謝して、今をめっちゃ大事にしたりして、それはそれでいいのかもね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項