何もかも苦しい。
全日制に入るんじゃなかった。
出席日数とか授業数とか考えていかないといけないし、テストだってある
小テストも多い、移動教室もある。
辛い。
元不登校だった私にはハードルが高すぎた。
課題も間に合わなくて夜中泣きながらやってる。
1人にならないように必死こいて笑ってる。
もう嫌だって死にたいって思えば思うほど出来ない自分が嫌になる。
比べないで生きることが難しい。
友達のように学校に行けない。勉強出来ない。課題出せない。
劣ってる。焦りだけが先走ってる。
通信に行けば良かった。
今行ったらお金かかるし親に迷惑かけてしまう。
親不孝者だなってつくづく思った。
また学校休んでしまった。
食欲も減って痩せてきた。
力が入らなくなってきた。
しんどい。もう逃げたい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
こんにちは。
学校、辛いですよね。大変ですよね。
社会人になった今考えると、真面目な学校生活は社会人よりもハードスケジュールじゃないか?と思います。
毎日の拘束時間、釈放後の自主勉強や宿題、部活をしてたら朝夕の練習、習い事してたら放課後の練習。。
校則もあるし、順位もあるし、スクールカーストもある。先生も親もうるさい。
ボーダーラインのあるテスト、面倒ですよね
これいつまで続くんだ。。って
宿題も部活も習い事もしない底辺な学生生活の私ですら思ってました。
でも何やかんや、いつの間にか終わってました。
終わって社会人になって、何やかんや5年になります。
凄く学生生活に戻りたいです。
あの時、いつまで続くんだ。って思ってた
あの学生生活に戻りたいんです。謎です。
思い出は美化されるとは良いますが…
若いって可能性に満ちてると思います。
学生生活に戻って何がしたいって、
もっと真面目に勉強しとけば。って笑
結局戻ってもしないと思いますけどね?わら
社会人の今でも勉強させられます。
しかも資格なので、社会的地位が変わってきます。収入も変わります。
いつまで経っても勉強かい。と思います。
けど、学生の時にこれ学んでたらなーとか
これ読んでたらなー。こんな事してたらなーとか…
今にいきてたんじゃないかな。って無駄な事を考えます。
小瓶主さんも、いつかそんな日が来ると思います。いつの間にか、時間が流れてしまってます。
今を大切に、なんて言いませんが
何となーく、それとなーく、過ごしてたら
一年、二年、、五年、十年
えーーーー!!!!はや!!!!って感じで進んでます。
気楽に、気長に、流れるままに。
その場その場を着実に、小瓶主さんなりにこなす能力を身につけていけると良いですね
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項