高校3年生女子です。
私は怒られたり、恥ずかしいことがあるとすぐに涙が出てきてしまいます。
今日もそうでした。
英語の授業中に当てられ、答えたら「(聞いてるところは)そこじゃないんだけど。」と大きな声で苛立ったように先生に言われ、結局私は飛ばされ後ろの子が当てられました。
きっと普通の子なら「何言ってるかよくわかんなかったんだよね〜」とか言ってこんなこと気にしないと思います。
ですが私はその後、その先生が言った一言が頭の中でリピートされ、頭の中が恥ずかしさとか不甲斐なさとかいろんな負の感情で埋め尽くされてしまって、自分の全てが否定されたような気分になってしまうんです。
それで涙が出てきて(頑張ってこらえたので涙目になっている感じです)、なんでこんなことで泣いちゃうんだ…とまた負のループの繰り返し…
ただ、友達にはそんなことで泣いてると思われたくないから、いつも以上に明るく振舞ってしまうんです。
たったこんなことで凹んでたら将来社会でやっていけないとかわかってて、強くなろうと思って自分が苦手意識の持っていたことに挑戦してみたりしたけど治りませんでした。
どうしたら笑い飛ばせるようになるんだろう、今もこの文章を打ちながら泣きそうになっています。
本当にこんなに弱い自分が大嫌いです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も同じです。
すぐ涙が出てきてしまいます。
人の何気ない言葉をキツいと受け止めてしまったり、恋人からの言葉もキツく感じて泣いてしまったり、友達だったらもう会いたくないとも思ってしまいます。
仕事になったら泣くことはもっと増えます。
ミスをしなきゃいいだけなんですけど、どうしてもミスしたら涙が止まらなくなってしまい大変です。
でも、意外にも他人は私のことをそんなことでよく泣く人だなんて思ってないので、人からの印象には不満は無いです。
この性格を治すのはムリかもしれないので、別のところでよく笑う人ということを長所にした方がいいですよ。
ななしさん
人として弱いわけじゃないと思いますよ。
「泣いてると思われたくないから、いつも以上に明るく振舞ってしまう」というのは、強い気持ちがあるからですね。
あなたは人一倍、繊細で敏感な人なんだろうと思います。
そういう人は、人口のある程度の割合はいるそうです。
そのような個性であり、魅力でもあります。
『ささいなことにもすぐに動揺してしまうあなたへ』エレイン・N・アーロン著という本に、詳しく書いてあります。よかったら参考にしてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項