LINEスタンプ 宛メとは?

「6時半起床、8時から17時まで学校、そこから塾へ直行(22時まで)、23時半には就寝」を親に決められているせいで休む暇もなくしんどい。

カテゴリ

私は親が決めたルーティンの中で生活しています。6時半に起床して、7時後半の電車に乗って学校に行き、17時まで授業を受けた後、22時まで塾にこもり、22時半に帰宅。その後お風呂に入って15分だけスマホをいじって寝る。そんな毎日の繰り返しを約2年間しています。最初の1年間は「これを続ければ成績が上がるだろう」と思い込むことで心身を維持していましたが、どれだけ疲れていても休めない環境と学校からの大量の課題でもう限界です。塾でも全く集中できず、帰ることも休むことも出来ない、なんならずっと座っているので疲れるばかりです。学校からの課題ですらもう怪しいです。このまま休めずの生活が続くと課題が出せなかったり成績が落ちて留年するかもしれないという心配もあり、一度休みたいのですが塾に行かず家に帰ると母の機嫌が悪くなり弟や父に迷惑をかけてしまいます。どれだけ休みたいと言っても否定しかされません。自分の伝え方も悪いのかも知れませんがもうしんどいです。どうすればいいの…

130833通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

中学生、高校生でしょうか?なぜこんな本人が望みもしない生活を強いられているのでしょう。読んでいて辛くなりました。留年がかかっているのなら、担任の先生に相談するとこは出来ないでしょうか?または信頼出来る先生に相談して、お母様に話してもらうのはどうでしょう。
疲れすぎて塾で集中出来ないのなら、本末転倒だと思います。健康で、かつ小瓶主さんが毎日笑顔で幸せに過ごすことが1番大切なんですよ。勉強はその次で良いんです。お母様は小瓶主さんの将来を考えて、今勉強するように強いてると思いますが、極端過ぎると思います。

名前のない小瓶

毎日頑張りすぎなぐらいがんばってますね。お疲れ様です。お父さんダメなら塾の先生はどうでしょうか?お母様はかなり塾を信じているようなのでそっちから話してもらえれば多少聞く耳もつのではないでしょうか?

名前のない小瓶

つらいですね。

ホワイト企業のサラリーマンより働いてるじゃないですか…

疲れて当たり前ですよ。むしろ、2年間もその生活を続けてこられたことが驚きです。本当に本当によく頑張ってこられましたね。

心と体を壊してからでは遅いのです。お父様には相談できませんか。どうか休む時間を作ってください。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me