LINEスタンプ 宛メとは?

今、学校に頑張って行っているのですが不定期に休んでしまいます。学校に不満はないのですが、どうしても気持ちが学校を拒絶反応?と言いますか

カテゴリ

今、学校に頑張って行っているのですが不定期に休んでしまいます。
学校に不満はないのですが、どうしても気持ちが学校を拒絶反応?と言いますか、朝起きた時の気持では『今日は絶対に行くぞ』と思っているのですが、『制服を着て、鞄も持って準備完了』となった所で、『まだ、時間あるし学校にはまだ行かなくても、あと少ししたら行こうかな』と言う気持ちになるので、家で好きな実況者さんの動画を見て時間を過ごします、『今日、体調悪いし休も』と思い、双子の兄に先生に『今日、綾野(偽名)休みです。』と言ってもらうのですが、やはり、甘えなのでしょうか。

多分、自分なりに打ちながら考えたのですが、小学2年生の時から勉強と人間関係で令太(偽名)くんに黒板を消す奴で頭を叩かれてから、同じクラスの人たちの事も怖くなって支援級で、過ごすようになって中学校に上がても普通のクラスに上がれていません。 勉強は九九がほぼ出来ません。

令太(偽名)くんの意味の解らない行動も教えて下さるとうれしです。 自分と令太(偽名)くんの関係、隣の席なので忘れた教科書を見していたり、問題児だったのでクラスの皆に避けられていたので喋り相手をしていたりとかです。


話は変わるのですが、多分ストレスで生理の周期?が繰るってしまったのですが、前の周期?に戻るのでしょうか?



読みにくくてすみません。 所々、漢字などが間違っていたりします。

130891通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
頑張りたい者
(小瓶主)

お返事、ありがとうございます。

提出物などは、教室に行ってないので出せていません。(支援級にだいたいいるので、時々教室に無理やり行かされたりします。)

最近、なんとなく九九が出来る様になりました。

わざわざ、令太くんの事と生理の周期の事も書いて(?)いただきありがとうございます。

わざわざ、フォローしていただきありがとうございます。


ルコテさんへ(1通目のお返事)

ななしさん

動画は見始めると次々見てしまうので、朝見るのはやめた方がいいと思います。
私も朝から動画を見てしまって家事ができずダラダラしてしまった事があるので分かります。

小学校、中学校で習う勉強は大人になった時に日常生活で使う事が多いです。
知らないと恥ずかしい思いをしたり、騙される危険性が高くなるので、それなりに頑張った方がいいと思います。
特に九九は早めに覚えた方がいいと思います。今日は2の段とか決めて毎日やるのがオススメです。

令太君とはそれまで仲良く過ごしていたんですよね。
小学生の男の子って大した意味もなく乱暴なことをしたりするので、深刻な意味はなかったんじゃないかなと思います。
今は同じ学校ではないんでしょうか?本人に聞いてみるのが手っ取り早いと思います。

あまり参考にならなかったらごめんなさい。

ルコテ

こんにちは。
フォローさせていただきました。ルコテです。

学校に行きたくない気持ちわかります。

私も毎日死ぬ思いで登校している者です。

完全に登校していないのであれば少し考えた方がいいかもしれないですが、少なからず行っているのであれば心配しなくても大丈夫だと思います。

出席日数は高校で考えればいいと私は思っています。

しかし提出物や発表があればしっかりやった方がいいと思います。(あとで困らないように)

勉強はまず九九を完璧にしましょうね。

大袈裟かもしれませんが九九ができれば世界が変わりますから。

令太くんは相手の気持ちを理解することが難しい体質なのか、あなたに気があったのかもしれないですね。

最近知った言葉なので合ってるかわかりませんが、好きな子にイタズラをしてしまうのは反動形成の一つだと思います。

反動形成とは簡単に言うと、自分の気持ちとは正反対のことをしてしまう心理のことです。

相手の気持ちを理解しづらい体質であれば先生や保護者に伝えて、対策を練ってもらえると良かったですね。

どちらにしろ、あなたが嫌な思いをしたのであれば、やめてと言うべきです。

生理の周期は元に戻るかどうかは分かりませんが(すみません...)、もし体調が良くなかったり、心配なのであれば一度医者に診てもらったらどうでしょうか?

まずは体が健康でないと何も始まりませんからね。

体調を最優先で考えてくださいね。

勉強や学校は健康の次の次くらいに考えて大丈夫なので。

無理しないでくださいね。

長々とすみませんでした。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me