LINEスタンプ 宛メとは?

頼りたい。頼るということをしてみたい。できるようになりたい。ちゃんと。わたしは誰かを頼るという概念がないところで、育ってきた

カテゴリ

誰かを頼りたい

わたしはあまりにも知らなさすぎる

宛名のないメールの正しい使い方じゃないかもしれないけれど、
ちょっと話したい

話せてない感じ、がするけど、これを通してもっとしっくりくる感じで話せますように

何でもやったり、調べたり、諦めたりすれば、人を頼る必要がなくなる

いやわかっている、わたしは誰かを頼るという概念がないところで、育ってきた 今思っても誰かを頼るという志向が発生したことはない

なんかわけわかんなくなったけど、自分のまとまってない思考を、
人に見られる、諦めたり、自分だけで完結せずに、ぶちまけるという行為をしたいがために投稿します
これが人を頼るということの第一歩だと、まず最初に扉をあけるという行為になると感じたから

ここならその場で殴り殺されるって思うようなことないから、好きなんです 楽しい
空気がうれしい

こんなとこ、他にない

あるのかな
つくれたらいいなって思う


人生ではじめて、人に頼りたい、自分のことで頼りたい、関わりたいと思うようになった
今まで、人にどんなことされても、仕方ないよねで流せた
つらかった

上の文を読み返さずに、投稿することで、満たされるなにかがあるからこのまま投稿します
いろいろ漢字とか文としておかしなとこあるけど、これはわたしが本当に思った、そう思ったことだから、小瓶にしただけで、満たされるものがあるのでそのままにします そのままにしたいです

あと、頼りたいと同時に、今まで、そう思わなかったのに、まったく思わなかったのに、頼りたいと思って、うんやっぱり、これは承認欲求
人生ではじめてわいてでた承認欲求という欲求
前から悪い評判ばかりきいた わたしはいいものでも悪いものでもないと思っているけれど、ちゃんと大事に、注意して取り扱わないとって思う ちょっと警戒しすぎ
ちょっとずつ適切に満たせたらなと思う、思ってる

今はここから、大切に、わたし自身のことも大切に
おやすみなさい、もっともっとと思えますように

名前のない小瓶
131570通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

そうなんだ。
今まで苦しかっただろうなぁ。

その一歩、間違ってないと思うよ。
よく踏み出した!
勇気がいったんじゃないかな?
がんばったね。

なんか…上から目線みたいなお返事になってるなぁ…そんなつもりはないんだけど、ごめん。私、あまり表現が上手くないのだ。ごめんね。

でも、この小瓶を読んで、私なりにあなたの気持ちが響いてきて、お返事書きたくなったのです。

あなたが、自分の気持ちを安心して出せる場所が見つかって本当によかった。
これからも、あなたが楽に気持ちをだせるようになったらいいなと思います。

壊妬(かいと)

大切にしてね。自分のこと

これからもっともっと。

僕も頑張ろー。

ベンガル

こんばんは

人を頼る第1歩を踏み出せたこと
お祝い申し上げます

頼られた側って
嬉しいんだそうです
頼ってくれて嬉しいって
そう思うんですって
だから気負わずに
頼ってしまっても
いいと思います
(やりすぎは禁物ですが…)

私も人を頼るの苦手なので
練習中です
お互い頑張りましょう!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me