好きな人が、いた。
告って、振られた。
そっ、かぁ。そう、だよね。
仕方ない、ね。
って。
理解したはずなのに。
私、振られた現実を受け入れられなくて、
自分勝手だから、。
勝手に八つ当たり。逆ギレ。
相手に聞こえるように、
あだ名で呼んだりとか。
悪口言っちゃった。
そんなつもりなかった。
今ならそう言えるのに。
もう届かない。
今日、12月22日。
今まではタメで話せてたけど。
私あんなこと言っちゃったから、
怖くて、話しかけられないって。
怖じけづいた。
でも、恐る恐る、話しかけた。
@@さん、今日模試ですよね?
頑張ってくださいね。
って。
いつもなら、
えー、難しい?どんな内容?
とか返事もちゃんとしてくれるのに。
今日は、
うん。模試あるよ。
だけだった。やっぱ、もう無理かな??
戻れない?仲良かった頃に。
毎日お話してたじゃん。
一回も話さない日が続いてる。
悲しいって、私、泣いちゃうって。
まぁ、私があからさまに
貴方のこと嫌いになりましたって
アピールしたせいなんだけどさ。
どうすれば良いですか?
もう仲良くなれる日は来ない?
そんなの嫌だ。
私が悪いってわかってます。
謝りたい。ごめんねって。
これからも、友達として。
よろしくねって。
伝えたい。けど、
貴方は私を怖がって逃げてしまう。
伝えたい事があるのに。
私が悪い、一方的に悪口言ったし。
避けたこともあった。
自己中ですよ、本当に。私って。
それでも、許してくれるというのなら、
友達として、仲良く、
また、戻れるのなら。
謝りたいんです。
どうやって?教えてください。
タイミングとか。方法。
LINEはだめなんですか?
直接話せるかどうかすら怪しい。
良い方法ないですか?
誰でも良いんです、教えてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
そっか。それは悲しい状況だね。
自分の傷ついた気持ちを相手への攻撃で発散させようとしちゃったのかな。よくないと思っても続けてしまったのね。
もし自分がそういうことされた立場だったら、その後に「悪かったと思っているからまた以前のように仲良くして欲しい」と言われても、なかなかそんな気にはなれないのではないかな?
それでもやっぱり謝った方がいいとは思う。ただ「許してくれるなら、仲良く戻れるなら謝りたい」というのでは、また自分の気持ちの押し付けになってしまうから、「許してくれるかわからないけど、悪いことをしてしまったから謝りたい」場合に限って。タイミングや方法とかより、そこが一番大事だと思うよ。言われる立場になってみれば、条件付きの謝罪は本当の謝罪ではないと感じるものだと思います。
ななしさん
振った側は、振った相手に対して申し訳ないと思う気持ちが多少あると思います。
振ったという罪悪感から距離を置かれている可能性も考えられます。
自分は小瓶主様を振ってしまったのだから、距離を置いた方がいいのでは。と、考えているのかもしれません。
小瓶主様が振られたからと言って悪口を言ってしまったのは、それは小瓶主様が悪いです。自分では思っていなくても、第3者からみて悪口だと捉えられたら、貴方は悪口を言った。と言うことになります。
まずそのことについて謝る必要があると思います。悪口を言ってすまなかった。本当はそんなつもりはなかった。そのことを熱心に伝えた上で、仲の良かった頃に戻りたい。友達として、貴方と話していたい。と本心を伝えるのです。
今ではLINEなどで告白したり、仲直りしたりしますが、自分の気持ちをはっきり伝えるためにはやはり直接、相手の目を見て話すことが大切だと思います。
以前話しかけて、以前とは違いましたが、返事をしてくれた。と言う事実はあります。
相手は貴方を無視していると言うわけではないのです。そこから見ると、相手は貴方のことを話したくない、と思うほど嫌っていると言うわけではないのではないでしょうか?
相手の方も貴方が敬語で話しかけてきたから、自分も少し距離を置いてお返事したのかもしれません。
タイミングはやはり2人きりの時が1番だと思います。
LINEなどで話したいことがあるから会いたい。とだけ伝えて、本心は直接話す、と言うのがベストだと思います。
確実に小瓶主様がお相手様に嫌われた、と言うわけではないとおもいます。
自分の悪かったところをしっかり見直して、しっかりお相手様に向き合って話してみてはいかがでしょうか。
長文失礼いたしました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項